テニス メンタル

戦術

テニスの試合で対戦していて、「あまのじゃくタイプ」の選手と分かれば怖くない

目次

対戦相手で、アナタはどの程度特徴を掴んでいるでしょうか?

タイプ別で分けていくと経験も整理しやすいですが、私の経験上意外と多いのが「あまのじゃく」タイプ。

あまのじゃく・・・つまりは、ちょっとひねくれていて、変わったことをしたい人。

こういうタイプの選手と対戦したときには、対策さえ打てれば確実に勝てます。

 

テニスの試合で対戦していて、「あまのじゃくタイプ」の選手と分かれば怖くない

 


 

■あえて、狭いコースを突いてくるのが特徴

オープンコートが空いているのに、あえて狭いコースを狙ってくる。

少し変わったことで、相手の逆を突いてくるのが好きなのが、あまのじゃくタイプです。

そう考えると、例えばアナタ自身が走らされているときにもあえて止まってみる。

走ってカバーしようとする逆を突いてくるので、その裏をかいて待っておくのも一つの手です。

 

■「上手い!」って言われたいオーラが満載

上手いという褒め言葉、が一番嬉しいのがこういうタイプです。

上手いと周りに言われたいので、技に走ってくれる。

本番の試合でも、そういうショットが決まると流れに乗って勢い付いてしまいがちですので、ここは注意が必要。

とにかく乗せると面倒なので、試合の序盤で早めに叩いておくのが大事です。

 

■序盤でしっかりリードすれば、諦めも早い

あまのじゃくで技巧派、なタイプの選手は諦めも早い。

試合の序盤でしっかりリード出来れば、意外と淡泊なプレーに終始して自滅してくれます。

ですので、アナタ自身はしっかりスタートダッシュをかけて相手の攻撃を塞ぎたい。

目立ちたい、変わったショットを打って褒められたいという相手の、出鼻をくじくのが先決。

試合の序盤は、結構色々な「技」を使ってくると思いますので、慌てずに。

強引なナイスショットは捨てましょう。

 

今回はあえて、私が呼ぶ「あまのじゃくタイプ」について書いてみましたが、本当はもっと色々なタイプの選手がいる。

きっと、もっと細分化も出来る。

アナタ自身、今まで経験してきた選手を思い出してみて下さい。

何か共通点がある選手は、攻略方法も似ているはず。

経験を価値にしていく、ということはこういうこと。

ぜひ、試合巧者になるべく一度整理してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. 戦術

    漠然と待たない、7:3で誘うこと

    私が普段、意識していること。漠然と待たないで、上手く誘う意識…

  2. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか

    試合の中では、駆け引きと予測が大事。これは何度も、書いて来ま…

  3. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合、相手が強いんじゃなくて、アナタが強さを引き出してあげ過ぎ

    「今日の相手、強かった・・・」本当にそうですか?確かに…

  4. テニス 戦術
  5. 戦術

    いつも必死の形相でボールを打つ人に、勝てそうな雰囲気は生まれない

    最近は、みなさんもテニスを動画で見る機会が増えましたよね。私が学生…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合、「たまたま調子が悪い日」を無くす5つの方法

    試合の調子には波がある。誰でもそうですが、試合に強い人はその波…

特集記事

  1. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスの上達の為に、「事実を伝えるということ」は残酷だけど、本当は優しい行為です…
  3. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し
  4. ストローク

    テニスの試合では、「どこでラケットダウンさせてる?」を意識するとストロークの安定…
  5. ストローク

    テニスの試合で、「コントロール良くストロークを打ち続ける」為に必要なターゲット意…
PAGE TOP