テニス メンタル

メンタル

本当にテニスの試合に強くなりたければ、「真剣勝負の場数を増やす」ことを最優先に考えたい

試合になるとラケットを振れない、サーブを置きにいってしまう・・・という方の悩み、たくさんご相談で頂きます。

練習試合もたくさんしてるし、テニス歴も長い。

なのに試合になると急に縮こまってしまうのは、「負けられない試合」での経験が少ないから。

この秋、出来るだけ自分で工夫して良い経験を積める場所、作ってみませんか?

 

本当にテニスの試合に強くなりたければ、「真剣勝負の場数を増やす」ことを最優先に考えたい

 


 

■練習試合、は所詮練習の域を出ない

部内、または仲間内の練習試合、それは練習の域を出ません。

自分が勝っても負けても、あまり感情の起伏もないし本気で悔しい、と思う機会も少ないはず。

同じ相手との対戦が増えれば、それはもはや真剣勝負のテイをなさないでしょう。

試合はやはり、緊張感が必須。

その中で自分が何を出来て、出来ないのかを把握していくことが大事です。

 

■真剣勝負が出来る場は、外に出れば作れる

出来るだけ、初めて会う人、外で観客もいる状態での試合をしたい。

「自分には、そんな場が無い・・・」と思ったアナタ、ちょっと目線を変えましょう。

中学の同級生、また試合の対戦相手と、なるべくつながっておいて試合を組んでみる。

そして、外の市民大会に出たり、テニススクールに通うのも良いでしょう。

「お金、かかるし・・・」と思うかも知れませんが、それを安くするのか高いままで終わらせるかは、アナタ次第です。

 

■自分に対して向かってくる相手、自分が向かっていける相手を探そう

身近な仲間でも、「自分が勝たないといけない相手」とは意外と試合をしなかったりする。

弱い相手とやっても、上達しないと思いますか?それは違います。

敗けられないプレッシャーを養うには、しっかり普段から自分に向かってくる相手と試合をすることが大事。

そして、同じように自分が向かっていける格上相手にも、頼み込んで試合を出来るような環境、作りましょう。

 

踏み出す勇気は、強くなりたければ沸いてくる。

自分がそのままの強さでいたいなら、そのまま現状維持でも良いでしょうが・・・きっと皆さんは違うはず。

全国で頑張る皆さんにも、近くにきっと真剣勝負の試合経験を積める場所はあるはず。

ぜひ一度、本気で探してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. テニス 雪

    メンタル

    普通の人がやり辛いと感じる環境で、普通にプレー出来れば勝てる

    タフな試合に、勝ち切れるようになる。それは、対戦相手がタフで粘…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    自分がコントロール出来そうにない「何か」を目の前にしたときに、普通の人は否定から入る

    何でもかんでも、否定から入る人。皆さんの周りにも・・・いるんじ…

  3. メンタル

    心の弱さが、ミスになるのがテニス

    テニスの試合で、ミスが多い。練習だと入るボールが、入らない。…

  4. テニス 気付き

    メンタル

    テニスの試合が上手く進んでいるときの心理状況って、どんな感じなのかまとめておこう

    試合がうまく進んでいる、自分なりに良い試合が出来た時。そんな時…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合を動かしているのは、「もう一人の自分」という意識を持てると全体を俯瞰して見れる

    気合いを入れて、試合に臨む。大事なポイントでは声も出すし、一生…

  6. テニス 客観視

    メンタル

    苦しんだ人じゃないと、テニスは楽しめない

    緊張する試合、大会の連続。勝っていけば相手は強くなるし、テニス…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーでの踏み込み足は、上げていこう
  2. テニス 確率

    その他

    テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?
  3. テニス ダブルス

    メンタル

    失敗の雰囲気が無い人は、信用出来ない気がする
  4. ストローク

    「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対…
  5. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?
PAGE TOP