テニス サーブ

サーブ

テニスの試合で勝ちたければ、「サービスごとのポイント獲得率」をしっかり意識しましょう

目次

試合に強い選手は、数字に強い。

試合内容で自分が把握している数字をしっかり記録している選手もいれば、それを感覚的に捉えて把握し、試合の中で活かしている選手もいる。

やり方は様々ですが、まずは誰にでも出来る「自分のサービスゲームでの、ポイント獲得率」に着目してみましょう。

ファーストサーブ、セカンドサーブごとに、入ったときにどれだけの確率でポイントが獲れるのか・・・を、意識してみて下さい。

 

テニスの試合で勝ちたければ、「サービスごとのポイント獲得率」をしっかり意識しましょう

 


 

■プロ選手の試合記録を見てみよう

プロテニス選手のスタッツ、つまりは試合記録にこういった数値は詳細に記録されています。

ビッグサーバーと呼ばれる選手、例えばカロビッチ選手なんかはファーストサーブが入れば90%以上のポイント獲得率を叩き出し、錦織選手はセカンドサーブになっても50%台後半を維持。

これはなかなか両方とも、高い数値になっています。

自分の参考にはならないかも・・・と、逃げてはいけません。

なぜならアナタの対戦相手はプロ選手ではなく、ほぼ実力も近しい選手なのですから・・・。

 

■計算式を使って、ポイント獲得率からゲーム獲得率を導き出す

全ての確率が把握できれば、アナタ自身が「サービスゲームをキープできる確率」も算出することができます。

この計算式、ここでは公開しませんのでぜひアナタ自身で考えてみて下さい。

理系の得意な友達に聞いて、計算してもらうのも良いでしょう。

大事なのは、「どれくらいの確率でサーブを入れれば、どれくらいの確率でポイント、ゲームが取れていくのか」を把握することです。

ぜひ自分自身で考えて、実践に活かしていって下さい。

 

■いかに「ダブルフォルト」が試合の中で影響が大きいか分かる

この計算をすれば、いかにダブルフォルトが痛いことか分かるはずです。

特に格下相手の試合では、ほぼ間違いなくセカンドサーブからの失点で最も高い確率なのは「ダブルフォルト」です。

どうも実力では勝っているのに、試合に勝てない・・・という方は、このダブルフォルトを減らさないといけない

その必要性を感じる為には、しっかり数字で把握するのが一番。

ただテニスについて漠然と考えるのではなく、あくまで客観的な視点と数字が必要なのです。

 

テニス部内で、こういった記録係りを作ってみましょう。

試合や練習マッチでも、スコアカードを用いれば全ての記録が残ります。

アナタ自身、ぜひ他の人の記録を手伝ってあげて下さい。

そこにはきっと、テニスに対して思わぬ発見があるはず。

データテニス、実践すれば必ず、誰にでも出来るようになります!

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. サーブ

    勝負所での、ワイドのサーブが効く!

    みなさんは、「勝負どころでのサーブ」を持ってますか?サーブの力…

  2. サーブ

    試合で使える「センターへのキックサーブ」を身に付ける為の、身体の使い方について

    安定感があって攻撃的なサーブ、理想ですよね。まずイメージするの…

  3. サーブ

    ファーストサーブを打つ前の「ボール選び」は、しっかりこだわりたい!その理由について

    プロテニス選手がサーブを打つ時、しっかりボールを選んでいる。一…

  4. テニス 観察

    サーブ

    サーブで狙うコースが安定しないときには、「ボディからセンター」みたいな感じで良い

    試合の中で、サーブの調子ってどうしても水物。調子が悪いときって…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    中級者から上級者への壁、そこには必ず「サービス力」がある

    サービス力、つまりはサーブの力、ですね。これについて、考えてし…

  6. テニス メンタル

    サーブ

    良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです

    サーブが苦手で、振り切れない人。そもそも、ファーストサーブ、セ…

特集記事

  1. テニス 部活

    メンタル

    メンタルが強い人は「これを打てば大丈夫」、と思える人
  2. ボレー

    フォアハンドのボレーで、「スライス回転をかけたいから手首でこね回してしまう」人の…
  3. ストローク

    精度の高いドロップショットは、ココが違う
  4. 戦術

    ゲームを「作る」とは、どういうことか?
  5. その他

    「汗をかこう!暑さに備えよう!」自分の身体を知ることでテニスの試合に勝てるように…
PAGE TOP