テニス グッズ

テニス知識

テニスの試合に行くときに、ラケットバックに入れとくと便利なグッズ6選

テニスの試合会場、「あれ持ってくるの忘れたー!」ということ、皆さん経験ありますよね。

忘れ物もそうですが、あると便利なものは常にセットでラケットバッグの中に入れておくと便利です。

今回は、テニス選手ならきっと試合会場で必要となるであろうアイテムをまとめてみました。

無くても試合は出来ますが、あると便利&周りから感謝される逸品ばかりです。

 

テニスの試合に行くときに、ラケットバックに入れとくと便利なグッズ6選

 


 

1.ハサミ

グリップテープを巻いたり、切れたガットをラケットから外したり、何かと必要になるのがハサミです。

何かの封を開けるのでも、無理して手を怪我する・・・なんてこともありますから、テニス選手であればケアが必要。

救急グッズを活用するうえでも、1本バッグに入れておくと安心です。

 

2.使い古したタオル

試合を雨上がりに行うときにベンチを拭いたり、ちょっとした食べ物をこぼしたりしたとき用にあると便利です。

新品でなく、古くて使い古したタオルのほうが水を吸いますし、遠慮なく使えて便利。

屋外での試合は、常に雨のケアを自分なりに準備しておくと良いでしょう。

 

3.絆創膏

テニスに怪我は付き物。

特にオムニコートでは、こけて膝を擦りむくケースも多い。

また爪を負傷したときの応急処置にも使えますので、絆創膏はラケットバッグに入れておきましょう。

止血しないとボールに血が付きますので、テニスは試合が出来なくなります。

どんなにやる気でも、試合続行が出来なくなるので準備が必要です。

 

4.レジャーシート

意外とこれが、便利グッズ。

屋外での試合、下に敷いておくことでラケットバッグを置くスペースにもなりますし、休憩所にもなる。

雨が降ってくれば、そのまま荷物の上にかけて雨避けにもなります。

大きなものでなくても良いので、コンパクトに折り畳めるモノを探してみましょう。

 

5.ビニール袋

自分の試合の後の着替え、など濡れたウェアを入れる袋、用意してありますか?

ラケットバッグの中は、常に使用済のもの、未使用のもの、が分かれて手に取れるようにしておくこと。

衛生面でも、濡れたウェアやソックスの管理は大事です。

ラケットバッグをしっかり整理整頓しておく、ことがメンタルの安定にもつながりますし、試合の勝利に近づけるはずです。

 

6.隠し現金

もし遠征先、試合会場で財布を落としてしまった・・・なんてことも、あるかも知れません。

そんなときに、少しでも現金を入れておける場所をラケットバッグの中に作っておきましょう。

私はいつも、バッグの底の封筒に5,000円札を一枚入れてあります。

ふとしたときに、そのお金がアナタを救ってくれるかも知れませんよ。

 

ラケットバッグは、自分自身で作り上げていくもの。

テニスの試合は、試合前の準備から始まっています。

オンコート以外の部分、にいかに神経を使えるかが、そのまま実力に反映されると思って下さい。

ほとんどが、100円ショップで揃うようなものだと思います。

ぜひ、この機会に用意してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス知識

    寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

    最近、急に寒くなって来ましたよね。テニスの練習をした後も、シャ…

  2. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

  3. テニス知識

    飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

    まだまだ寒い毎日、が続いています。テニスの試合の朝も、結構キツ…

  4. テニス知識

    テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

    私が学生の頃、もう15年くらい前の話ですが、とにかく「プロテイン」が美…

  5. テニス 凌駕

    テニス知識

    あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

    試合が続く夏場・・・皆さん、夏バテや夏風邪、悩まされていませんか?…

  6. テニス知識

    暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

    今は梅雨の時期ですが、これが来月になるともう真夏。みなさんも、…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?
  3. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間
  4. テニス ストローク

    ストローク

    今も昔も、「ストロークの変わらない基本は、前に踏み込んで打つ!」この基本、忘れて…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    相手の高い打点からのフラットショット、を凌ぐ打ち方とは?
PAGE TOP