テニス ダブルス

ストローク

ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り込みフォアハンドで!

目次

ダブルスの試合、私は相手のストローク力を測るときに一つの基準があります。

雁行陣の相手にロブを打って、前衛が触れないときにチェンジする。

そのときの後衛が、しっかりフォアハンドで回り込んでくるようだと・・・これは厳しい戦いになるな、と覚悟します。

そう、しっかりストロークで回り込んでくる相手は、やっぱり強いし嫌。

ダブルスでも回り込みフォアハンド、の技術はやはり必須です。

 

ダブルスの試合、「雁行陣で前衛が抜かれてチェンジ」するなら、後衛はできるだけ回り込みフォアハンドで!

 


 

■回り込みフォアハンドストロークは、シングルスだけの技術?

実は、ダブルスでも必要な技術。

それが回り込みフォアハンドストロークです。

ダブルスではペアもいますし、コートが狭く感じてしまいます。

ついバックハンド側に来たら、バックハンドで処理・・・と考えますが、そこは違う。

特にロブのような緩いボールを追いかけて、しっかり追いつけるときには、回り込みのフォアハンドを使いたい。

相手に対して、攻撃的な姿勢は常に見せていかないといけない、のがテニスの試合です。

 

■ロブで相手を崩したつもりが・・・反撃される!!

ロブで相手を崩したつもりが、回り込みフォアハンドで打ってくる。

これは実に嫌です。

なぜなら、崩しているつもりなのに、相手が攻撃してくるわけですから。

ロブで陣形は崩すことが出来ても、そこでしっかりフォアハンドで打ってこられると次から同じ作戦が使い辛い。

そう感じてしまうくらい、チェンジ後のストロークをどう打つのか、は大事なのです。

 

■細部にまでこだわれる、試合が強い選手になろう!

たかが1本のストローク、されど1本のストローク、なんです。

「今の回り込めたかもな・・・」と、試合中に思ってしまうのであれば、それは回り込むべき。

何となく消極的な気持ちで試合をしていると、無意識のうちにそのままバックハンドで打つ回数も増えます。

「私はバックハンドが得意だから、平気!」という方もいるでしょう。

ですが、「回り込んでいる姿を、相手に見せる」ことも実は有効な作戦なんです。

同じくらいフォアハンドも磨いて、両方得意になってプレッシャーをかけましょう。

 

フットワークにも技術が必要ですが、まずは気持ちと積極性。

フォアハンドを磨いて、回り込む、攻撃する。

そんなテニスを、アナタ自身が望んでいるかどうかが大事です。

ダブルスでも、ダイナミックに動いていきましょう!

回り込みフォアハンドストローク、もっともっと、色々な場面で使えるはずです。

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. ストローク

    前衛を視界に入れながら後衛に打つ、ショットのレベルを上げよう

    ダブルスの試合で、使えるショット。みなさんの意識って、どうでし…

  2. ストローク

    「侮るなスライス」テニスの試合で、相手にプレッシャーをかけ続ける粘りを取り入れよう!

    スライスとトップスピン。試合中、君のストロークはどっちをよく使…

  3. ストローク

    シングルスの試合で基本となる、サーブからのバックハンド狙いの展開

    相手のバックハンドを狙って、攻撃的に展開していく。誰しもが、試…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    自分のストロークで深さが足りないと感じたら、「ボールの軌道の頂点」で調整するとミスが少ない

    ストロークの深さ、が重要なのは試合に出ている皆さんなら理解出来るはず。…

  5. テニス 粘り

    ストローク

    肩を入れて逆クロス、にドロップショットを打ってみよう

    試合で上手く、ドロップショットを使っていきたい方へ。私は何度も…

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    テニス選手がイップスに悩まされるのは、「真剣勝負を重ねた」結果だと私は思います
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    足下のボレーを返球する、すぐ使えるテクニック5つ
  3. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!
  4. テニス メンタル

    ボレー

    サーブ&ボレーのファーストボレーこそ、先に面作りをして安定感をアップ
  5. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ
PAGE TOP