テニス 構え

リターン

テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出来ます!

リターンからの攻撃パターンを作っておくと、試合で勝てる。

これだけは、断言できます。

リターンが苦手な人は、いつまで経ってもラリーに持ち込めず、相手を楽にしてしまうだけ。

ミスが多い人には、理由がある。

その理由のほとんどは、打点が低い位置でリターンをしているケースが多いと私は思います。

 

テニスの試合では、「リターン位置をはっきり前にする」ことで、高い打点から攻撃が出来ます!

 


 

1.相手が入れにきたセカンドサーブをミス、は最高にもったいない・・・

テニスの試合で、私が一番もったいないと感じるポイント。

それは、相手が「入れに来ているセカンドサーブ」をリターンでミスしているパターン。

こんなに相手を楽にさせてしまうポイントはありません。

「よし、次は入れよう・・・!」と考えると、余計にプレッシャーに感じてまたミスしてしまう。

そうこうしているうちに、ファーストサーブが入ってキープされる・・・という展開、思い当たる節はありませんか?

 

2.高い打点でのリターンには、ポジションをはっきり前に!

リターンでのポジション、特にセカンドサーブであればサービスラインとベースラインのちょうど中間くらい。

大事なのは、相手から見ても分かるくらいはっきりと前、に移しておくことです。

サーブがバウンド後、頂点に達する前にボールを捕えることが出来るように、自分でポジションを変えましょう。

テイクバックさえ速くすれば、何も怖がる必要はありません。

打点を高くするには、とにかくリターンは前!前で捕えることを意識して下さい。

 

3.技術を変えるときには、痛みを伴うのがテニス

失敗なしに、何かを変えるなんて無理です。

思い切りチャレンジしては考え、変えていきながら試行錯誤しましょう。

何度も書いてきましたが、変えるときには大げさにチャレンジしてみるのが一番。

思い切ってサービスラインくらいにリターンのときに立ってみるのも、どうでしょうか?

絶対に無理・・・と思っていると、意外と浅いボールが返球しやすい発見、あるかも知れませんよ。

 

相手のセカンドサーブでのリターンミス、「入れにいかなきゃ・・・」と思うから。

テニスって、相手コートに入る確率を上げるには打点を上げるのが一番効果的で手っ取り早い。

打点を高くするには、前にいくのが一番。

考え方はとてもシンプルです。

きっとアナタの対戦相手のセカンドサーブ、浅いし伸びもそれほどでもないはず。

まずは積極的に、前でのリターンに挑戦してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない

    サーブを返球する、リターン。これに苦戦する人は多い、ですよね。…

  2. テニス メンタル

    リターン

    「左利きサーブのリターン必勝法!」テニスの試合で勝ち切る為の対策4つ

    テニスの試合で厄介なモノ・・・たくさんありますが、右利きの方で左利きの…

  3. リターン

    リターンで調子が良い時ほど、突っ込まないことが大事

    リターンは、前に、前に。これが基本ですが、あくまでポジションを…

  4. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ

    リターンが得意、苦手、というのは差が激しい。特に一般や学生の皆…

  5. テニス リターン

    リターン

    リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る

    「リターンのコントロールが悪い」のは、特にダブルスで致命的。ク…

  6. テニス ロブ

    リターン

    下がってリターンすれば、大きく打てるメリットもある

    リターンの基本は、前に踏み込むこと。でも、全仏オープンの試合を…

特集記事

  1. テニス ラケットバッグ

    テニス知識

    会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない
  3. テニス ボレー

    戦術

    格下相手こそ、焦らずチャンスを待とう
  4. その他

    【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…
  5. テニス 評価

    その他

    テニスの世界だけでなく、「自分の評価は、他人が下すもの」という覚悟を持っておけば…
PAGE TOP