テニス ボレー

ボレー

試合で使えるテクニックにするために、「ドロップボレーはアングルボレーに」すると、距離が出て安定します

目次

ドロップボレーって、テニスにおいて華やかな技術。

だけど失敗すると・・・「もったいない!」と思われるような技術であることも、事実。

テニスの技術に失敗は付き物ですが、ドロップボレーはやっぱり勇気がいるチャレンジ。

なぜ勇気が要るかというと、「短く打ってコートに入れないといけない!」という心理的なプレッシャーが大きいから。

だったらこの「短く打つ」という部分を、打つコースを変えることで少しでも安定させたい。

この発想は、ネットプレーで大事になります。

 

試合で使えるテクニックにするために、「ドロップボレーはアングルボレーに」すると、距離が出て安定します

 


 

1.ドロップボレーは、難しい?

ドロップボレーは難しい・・・という意識、持っていますか?

そもそも、その難しさはやってみないと分からない。

まずはドロップボレー、打ってみましょうよ。

ネットに出ると、つい強打したり深いボレ―だけ打っている感じになってしまってはいませんか?

まず、ネット前にしっかりスペースがあることを認識しましょう。

そして、チャレンジしましょう。

 

2.ドロップボレーは、アングルボレーにすれば長く打っても大丈夫

ドロップボレーは、短く打とうとすると難しい。

だったら球足を長くするために、アングルボレーに調整してみましょう。コートの少しサイド寄りから打つ機会があれば、積極的に狙ってみて下さい。

自分の前に落とせる技術も大事ですが、相手も読んで動いてくる可能性もある。

だからこそ、ドロップボレーも自分でコースを選べるようにしておかないといけないのです。

 

3.自分のいるポジションだと、どんなショットが効果的かを把握する

自分のいるポジション、それがセンターなのかサイド寄りなのか・・・。

それによって、効果的な攻撃が異なります。

サイド寄りにいるのであれば、そこからクロスへのアングルショットが効果的。

相手が打つ前に、自分のところにボールが来たらどこを狙うのか・・・を、しっかり決めておきましょう。

相手が打ってから、では遅いのです。

 

ドロップボレーが打てると、何が良いか。

相手は、常に前を警戒してくれるので、深いボレ―がより効果的。

多少甘くなっても、相手を動かしてみると思わぬ弱点が見えるかも知れません。

最初から上手くいかなくて当然。

まずは球足の長い、アングルのドロップボレーからトライしてみませんか?

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 11/22(金) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in 世…
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス メンタル
  3. ボレー

    「とにかくボレーがネットしてしまう」人が改善したい5つのポイント

    せっかく前衛にいたり、シングルスで前に出てもボレーが苦手だと・・・それ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    全国のシコラーの皆さん、シコラーだからこそネット出ましょう!

    私は、最近常々感じていることがあります。ストロークが得意、ネッ…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    ネットに出るといつも「アウトボールを触ってしまう」人は、準備が遅すぎる!

    「今の、アウトだったかも・・・」と、ボレーを触った後に悔やんでも遅い。…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度のイメージが大事

    学生の皆さんの部活の練習を見ていると、ストローク同士のラリーはとてもレ…

特集記事

  1. テニス 読書

    メンタル

    自分の身の周りの整理整頓が出来ない人が、縦23.77m、横10.94mのテニスコ…
  2. 戦術

    テニスの試合で勝つために必要な「展開力」を身に付ける為の4つの意識
  3. テニス 指導

    戦術

    テニスの試合前にエネルギーを溜めて挑む、ために必要な準備7つ
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから距離があるポジションでのボレーでは、「ハーフボレーになる準備」を必ずし…
  5. 戦術

    相手がどうリアクションしてくるのか、想定しよう
PAGE TOP