テニス ストローク

ダブルス

テニスのダブルスの試合で、ストレートロブからのチェンジ後は「前衛はセンターに絞る!」のが基本です

ダブルスの雁行陣で試合を進めていると、前衛がロブで抜かれたときに少し変わった陣形になります。

前衛と後衛が正面に対峙する、このパターン。

しっかり特徴を掴んで、有効な攻撃ができるように準備しておきましょう。

 

テニスのダブルスの試合で、ストレートロブからのチェンジ後は「前衛はセンターに絞る!」のが基本です

 


 

■前衛、後衛がストレートに並ぶ不思議な陣形、対応できてますか?

この形、意外と多いと思いませんか?

学生の皆さんは脚力もあるので、雁行陣が主体となっているはず。

その中で、正面に前衛・後衛となったときに、ただのストレートラリーが延々続く・・・という感じになっていませんか?

しっかり特徴を理解できていないと、結論の出ないままプレーすることになり、思い切った攻撃もできなくなってしまいます。

 

■前衛はポジションをセンターに絞って、ショートクロスを誘う

前衛の2人は、お互いにセンターに絞るのが基本です。

ストレートアタックはもう無い訳で、怖いのはショートクロス。

これも自分の眼の前を通過していきますので、しっかりネットに詰めていれば触れますよね。

ですので思い切って、センターベルト近くまで近づいて、相手の「後衛にプレッシャーをかけていきましょう。

待っていても、ボールはなかなか飛んで来てくれません。

 

■後衛はストレートの打ち合いがキツければ、すぐにクロスロブを展開してもOK

ストレートラリーで押されるようであれば、またクロスロブで陣形を戻すことも有効でしょう。

味方の前衛が良いネットプレーを持っていれば、クロスロブで雁行陣に戻したほうが良いケースもあります。

もちろん、この不思議な陣形でポイントを取れているうちは、変更する必要はありませんね。

確率的に有効なのはどのパターンか、相手はどちらを嫌そうにプレーしているか・・・を、感じ取れるように意識しましょう。

 

ダブルス慣れしていないペアは、こういう揺さぶりに弱い。

アナタ自身、相手が弱いと感じたら、どんどんストレートロブを使って崩していきましょう。

ストレートへの展開が効いてくると、クロスへのショットがより相手にとっては重く感じるはず。

こういった陣形含め、テニスで先手先手を獲れるダブルスになっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス 調子

    ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、テニスの試合で実際どうやってる?

    コンビネーションが大切なダブルスでは、当然パートナーとのコミュニケーシ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ

    ダブルスの試合、初中級の方でもぜひ実践して欲しいこと、それは並…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    前衛が攻めて後衛が守る、だけがダブルスじゃない

    ダブルスの試合で強いペアって、守備と攻撃の切り替えが上手い。出…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    テニスのダブルスペアとして強くなりたいなら、摩擦を恐れてはいけない

    ダブルスのペアは、活躍するペアでも色々な関係性がある。仲が良い…

  5. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よう

    ダブルスの試合、上手くラリーの中から前衛が動く。こういうポイン…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの雁行陣で下がった相手には、ショートクロスで攻めるのが有効

    ダブルスの試合、雁行陣で粘り強い相手は、嫌ですよね。後衛同士の…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    やるべき準備をしていれば、試合で遊ぶことが出来る
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの前衛の極意は、「横取り」にある
  3. テニス ボレー

    サーブ

    シングルスの試合でのファーストサーブがフォルトすることの意味を、アナタはまだ真剣…
  4. テニス ハードコート

    その他

    「いよいよ来週開幕!」テニス好きなら楽天ジャパンオープンに足を運んで欲しい5つの…
  5. テニス メンタル

    その他

    「打てるもんなら、打ってみろ!」で、良いんです
PAGE TOP