メンタル

行動を興すのに、理由は要らない

目次

これも、最近私が感じることです。

何か行動を興す時に、私たちはつい理由から先に考えてしまいがち。

その瞬間の感性というか、勢い、みたいなものに蓋をしてしまう。

これは、実はすごくもったいないことじゃないかなと。

テニスの上達において、私たちは挑戦の連続。

行動を興すなら、まず自分から一歩を早めに出してみる。

実はそこに、理由って後から付いて来る気がするんです。

 
 

ごちゃごちゃ考えて、何になる?

興さない方向にしか、動かない

結局、こうなりますから。

何かを始めるときに、考えるよりまず動いてみる。

テニスでも、そうです。

新しいことを始めるのに、スキルはいらない。

まず、自分から飛び込んでみて、そこで溺れながらもがいてみる。

こういうフットワークの軽さ、ノリの良さって大事です。

理由を考え出すと、それをやらない、興さない方向にしか動かないですから。

テニスの試合で、勝ちたいなら

みなさん自身、テニスの試合に勝ちたいと頑張っている。

でも、なかなか結果が出ないのは、実力不足?

そうじゃなくて、スタンスを変えていけば良い話だと私は思っています。

もっともっと、試合で「色々出来る人」になって欲しいんです。

手数を持っている、チャレンジ出来る幅がある、という人は実際に試合の現場で強い。

そういう人は、理由抜きにしてどんどん行動から入っている人、でしょう。

感じたこと、を大事にして欲しい

「何となく、これは大事そう」

「このショットは、私に使えそう!」

と感じたこと、感じることを大事にして欲しい。

それは、どんなに長時間練習するよりも、大事なことだと私は思います。

つまりは、日々の生活やコートの中で、常に自分のアンテナを張って敏感になるということ。

感じたことを行動に興し、そして次のチャレンジへつなげていく。

言葉で書くと簡単ですが、なかなか出来ないですよね。

だから、チャンスがあるんです。



じゃあ、どうすれば良い?

自分の周り、全てを受け入れる

以前にも書きましたが、やらない理由を作るのは簡単。

自分の周りの環境や条件を、全て「都合の悪いもの」と考えるからです。

やりたいのは、その逆。

自分の周りが全て、自分にとって良いモノだと考えてみる。

テニスコートがなかなか取れないのは、集中した練習が出来て良い。

仲間が少ないなら、外に環境を求められる。

強引にでも、そう考えられるようになるとスタンスも変わって来るでしょう。

全ては、自分が生み出したもの

ですから、実際。

みなさんの今いる環境は、自分自身が創り出したもの。

ですから、そこから何か行動を興せば、また全てが変わっていく。

だからこそ、楽しいんですよ。

テニスだってそうです。

周りに文句ばかり言っている人は、ずっと何も行動を興せないままで終わる。

自分の発想を変えていけば、また全てが変わり出すんです。

騙されたと思って、全てを〇に

テニスの試合に勝つ為に、自分の周りの環境は自分次第。

まずは今の状況を受け入れて、その中で頑張りながら行動を興していく。

そこに、理由は要らないですよ。

あえて言うなら、テニスの試合に勝てるようになりたいから、でしょうか。

テニスの試合に勝つには、理由無く行動を興していけるくらいのスタンス、が欲しい。

その素質は、みなさんなら充分に備えているはずです。

   

今日から、出来ることは?

話ていなかった人と、話してみる

私が最近、意識していることです。

普段のチームやスクールのクラスでも、なかなか会話しない人っているじゃないですか。

そういう人に、自分から話しかけてみる。

これだけ、です。

実は、これだけでもすごく世界が変わります。

自分の中でのスタンスも、変わります。

ちょっとしたことですが、自分の殻を破ってみるって大事ですよ。

なんだ、損してたなー!

と、思いますよ。

私も最近ある出会いがあったんですが、その人に「何でもっと、早く話しかけなかったんだろう」と後悔ばかり。

ずっとテニスをしてたのに、良い練習にも誘ってくれるし、自分の仲間も紹介出来て、良いつながりが一気に拡がりました。

これも、私が少しだけ勇気を出して、話しかけてみたからなんですよね。

ちょっと、図々しいくらいでも良い。

アナタ自身に誠意と相手を敬う気持ちがあれば、嫌な感じにはならないですよ。

このまま他人任せで、良いの?

自分で行動を興して、自分から道を拓いていく。

テニスは、これが楽しいんじゃないですか?

きっと、テニスを始めたころはみなさんもそうだったと思います。

何事にも挑戦し、新しいことを受け入れる。

でもそれが長くテニスを続けていると、周りからの目やチームの雰囲気ばかり気を遣うようになってくる。

そこからまた、生まれ変わらないといけないんです。



行動を興すのに、理由は要らない。

理由は大丈夫、後から付いて来ますから。

思い出してみても、私自身の転機はいつも、ちょっとした突拍子もない行動から、でした。

それが今では、すごく大きなモノになっているのが分かります。

さぁ、やるなら人生で一番若い今、今なんです。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    意識高い系、しかテニス界では生き残れない

    「相変わらず、意識高い系ですね」年末年始に、久しぶりに会った…

  2. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる

    誰しも試合に出ている人は、どこかで「認められたい」と思っている。…

  3. テニス テニスボール

    メンタル

    真面目な人ほどかかりやすい、「テニス鬱」について、アナタにも知っておいて欲しい

    「テニス鬱」という言葉、聞いたことはありますか?恐らく無い、と…

  4. テニス メンタル
  5. テニス

    メンタル

    テニスの試合ではなぜ、「試合中に追い上げられるとパニックになる人」が多いのか?

    リードしているとき、相手の調子が悪いときには気にならない。でも…

  6. テニス サイト

    メンタル

    リードすること、勝利することを恐れてはいけない

    相手に勝つ、凌駕する。これって、簡単なこと・・・でしょうか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 大学

    日々の雑記

    分からないことだらけのテニス、を楽しいと思えるかどうか?
  2. テニス ストローク

    ボレー

    ローボレーが苦手な人が身に付けたい、「掴んで放すスライスボレー」のコツ4つ
  3. テニス ストローク

    戦術

    カウンターパンチャーの選手に対しては、「あえて自分からは攻撃していかない」という…
  4. テニス 練習

    その他

    テニスの試合では、「ミスは責めないで、プロセスを責める」ことで失敗を繰り返さない…
  5. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事
PAGE TOP