テニス知識

雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

先日は、台風で日本列島大変でしたね・・・。

私が住んでいる地域でも、大木がなぎ倒されていたり、木々の実が全て落ちていたり・・・ものすごい風でした。

夜中には少し停電しましたが、もっと酷い被害に遭われた方も多いと思います。

雨風、の問題はテニスでも常に付いて回る問題。

防水対策、しておいて損は無いですよ。

 

雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

 

1.秋は一番、雨が多い

私の感覚では、秋は本当に雨が多い。

実際には梅雨の時期の方が多いはずですが、テニスは試合が秋に多いですからね。

最近はオムニコートが主流ですから、基本的には小雨では試合続行。

雨の中でずぶ濡れになってボールを追う、というのもテニス選手として必要な技量なんです。

であれば、普段からその対策をしっかりしておかないとですね。

 

2.防水スプレーを、2種類使い分けよう!

私は学生の頃から、雨が降りそうな週末の前には、ラケットバッグにひたすら防水スプレーをかけていました。

土日に試合なら、ちょっとずつ、月曜日から重ね塗りしていく感じ。

金曜日、前日にバーッと吹きかけるだけより、かなり効果があります。

どんなスプレーでも良いと思いますが、臭いが少なくてお勧めなのがコチラ。

出典:amazon

 

元々、アウトドアブランドとして著名なロゴスですから、その性能も安心ですね。

もっと安い市販のものもありますが、どこかベタついたり、臭いが付いたりして嫌だったんですよね。

私は、これをベンチコートやウォームアップウェアにも吹きかけてました。

本当に水が玉のようになってコロコロ転がってくれます。

テニスの大会運営なんかでも、重宝してましたね。

 

それからもう一つ、足下のケアも大事です。

同じ防水スプレーでも良いと思いますが、シューズにはシューズ用、がやはりお勧め。

有名な商品なのでご使用されている方も多いと思いますが、このアメダスのスプレーは使えます。

出典:amazon


本来革靴やスウェード靴、のケアに用いるスプレーですが、テニスシューズでも使えます。

私の感覚では、雨は関係なくただ吹きかけているだけで、シューズ自体の持ちが良くなったように思います。

汚れが無い、というだけでシューズって履いていて気持ちが良いですしね。

強いテニス選手は、フットワークに敏感ですからシューズにも敏感になるのは当然。

大人で汚いシューズっていうのも、ちょっと嫌じゃないですか。

 

3.小さい準備が、試合での自信になる

まぁ、ラッキーアイテム、のような感覚です。

「俺は雨の日に備えて、スプレーして来たんだ・・・」と思えたら、どうでしょう。

ちょっと試合でも、やる気になりませんか?

雨の日って、絶対にメンタルを盛り上げていくのが難しいんです、テニスの試合って。

「雨で負けた」っていう言い訳も、簡単ですからね。

でも、雨だからこそ、強い相手に勝つチャンスもある。

そのための準備は、もしかしたらスプレーをかけるような小さいところ、が大事なのかも知れません。

これも立派な、準備であり武装、です。

 

最近のウェアは吸汗・発汗に優れていますから、以前より酷い感じではないんですけどね。

それでも、大雨の中で試合をやったり待ったり、応援したりがあるのがテニス。

秋の雨、冬の雪に備えて、今から備えておくことをお勧めします!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス知識

    これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

    先週末、私自身テニスの予定でしたが残念ながら雨。そして今週末も…

  2. テニス 皮膚

    テニス知識

    テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「Protect J1…

    テニスの試合、練習が続いていくと、皆さんどこか身体に支障をきたしてくる…

  3. テニス ラケット
  4. テニス知識

    「怪我をする前に気を付けろ!」テニスの試合で勝つには疲労をコントロールすることが大切

    俺は比較的、故障が少なかった選手だったと思う。一度靭帯損傷の怪…

  5. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ

    暑い時期の試合、食欲も無くてどうしよう・・・と思いながら、試合会場へ。…

  6. テニス 知識

    テニス知識

    「テニスをよく知っている」選手になる為に、何が必要?

    全豪オープン、残念ながら大坂なおみ選手は2回戦敗退。ですが敗退…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「ドロップボレーはラケットを振らない?」いやいや、スライスをしっかりかけるから安…
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習中にコート上に落ちているボールの数だけ、アナタのチームの弱さである
  3. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「タイブレークで勝ち切れない・・・有効な作戦はありますか?」
  4. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?
  5. テニス 準備

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「粘りながら考え、決断していく」というルーティーン…
PAGE TOP