テニス ストローク

ダブルス

ストレートアタック、にこそスライスを使おう

ダブルスの試合で、相手の前衛を狙う。

この必要性は何度も書いてきましたが、強打でアタックしてミスはもったいない。

まず、相手の前衛のレベル、雰囲気を確認しましょう。

そこまでネットプレーが上手そうじゃない人なら、スライスで充分。

相手に触らせて次、ですね。

 

ストレートアタック、にこそスライスを使おう

 


 

1.ストレートに打つなら・・・

とにかく、「触られる想定」でいきましょう。

ダブルスは、前衛が触った瞬間にテンポが変わるし、ラリーのリズムが変わります。

相手の前衛に打つ、その時に大事なのは「触らせて、次」の感覚。

だったら、スライスで充分な相手も多いはず。

ロブでも良いし、低くスライスを打つだけでも相手は嫌でしょう。

何より、スピンよりも楽に打てるしミスが減りますからね。

相手の前衛、ストレートアタックでスライスを使う。

これは、非常に使えるテクニックです。

 

2.遅いからこそ、相手は嫌なもの

アナタ自身が、前衛に立っていると思って下さい。

遅いボールが、自分に向かって飛んで来る・・・これって、嫌じゃないですか?

ボールが遅いと、色々考えてしまいますよね。

相手もよく見えるから、つい厳しいコースを狙いたくなる。

強打したい、でもボールは低いし・・・みたいな時に、人はミスしてしまいがちなんです。

遅いスライス、を前衛に打ってみる。

思わぬポイントが、楽に取れると思いますよ。

 



 

3.遅いボールのボレーは、難しい!

特に、ネットプレーが苦手な人、はそうです。

速いボールの方が余裕が無い分、楽なんですよ。

シンプルに打てますからね。

ボールが遅いと、つい強打してしまう、後ろから反動を付けたくなるじゃないですか。

ボレーが苦手な人は、まずこういう遅いスライス、は苦手です。

だからこそ、スライスでストレートに打ってみる。

「これはどう?」みたいな感じで、相手の前衛に問いかけてみましょう。

 

4.同じ構えからロブ、も打てると最高!

低いストレートアタック、それからストレートロブ。

これを、同じ構えから打てるようにしましょう。

そうすると、もう相手は動けないですよ。

蛇ににらまれたカエル、みたいなもの。

同じ構えからロブが来る、と思うとポーチにも出れないし、前衛としての仕事は出来なくなる。

速いストレートアタックで抜かれるより、よっぽど嫌なはず。

スライスでジワジワ、精神的に相手の前衛を追い詰めていきましょう。

 

これも、打つ前に一番勇気が要ります。

ですが、打ってしまえば楽、すごく使えるショットだと気付く。

ミックスダブルスでは、相手前衛が女性のときにボールを触らせることも出来ますしね。

一つ覚えておくと、有効なテクニック。

それが、スライスでのストレートアタック、です。

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  4. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス リターン

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「自分が邪魔した」という発想は必要無い

    ダブルスの試合を観ていて、感じる違和感。私は、前衛がなぜか謝っ…

  2. ダブルス

    【試合前・保存版】ダブルスの試合で、ペアと確認しておくこと5つ

    皆さんからいくつか寄せて頂くメッセージの中で、「試合前に観て、結果が出…

  3. ダブルス

    テニスのダブルスの試合で「リターンダッシュが得意」な相手への有効な対策5つ

    ダブルスの試合でサーブ&ボレーをしていると、リターンの上手い相…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    苦しい時こそ、動ける前衛に

    ダブルスの試合で、今年こそしっかり強くなりたい。結果を出したい…

  5. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、から強いダブルスへ!

    ダブルスの試合、とにかくロブに苦手意識がある方へ。前衛にロブ、…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルスの試合に強いペア」は相手の逃げ道を作らない!巧みなポジション変更を学びましょう

    テニスのダブルスの試合をしていて、「このペア強い・・・」と感じるときは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手…
  2. フットワーク

    コートの内側に入っていく、そのコツは?
  3. メンタル

    分からない、で諦めない
  4. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃にも守備にも適した、「セミオープンスタンス」でストローク戦で勝負していく為に…
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    前衛は後衛を褒め、後衛は前衛を褒めるから強くなる
PAGE TOP