テニス知識

これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

先週末、私自身テニスの予定でしたが残念ながら雨。

そして今週末も、どうやら関東は雨模様・・・もう、テニスが出来ないでモヤモヤする日が続きますよね。

これからは、まさに梅雨の時期。

テニス選手にとって、雨への対策ってとても大事だと思います。

 

これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

 

1.試合会場へは、基本行くのがテニスの試合

大会に出ている方なら、きっと経験あると思います。

朝から雨でも、とにかく試合会場には行かないといけない。

そうじゃないと、棄権になって順延したとしても出れない・・・なんて理不尽なケース、よくありますよね。

そう、とにかく大雨でも大きなラケットバッグを背負って会場にいかないといけない、のがテニスプレイヤーの宿命でもあります。

 

2.試合会場なら屋根もあるけど・・・

試合会場に着いてしまえば、屋根もあるし何とかなる。

それに、私は学生時代は大きなビニールのごみ袋、を雨避けに使ってました。

まぁ、当時は見た目もあまり気にしてませんでしたが・・・。

でも、雨対策でやっぱり便利なのはラケバ専用のレインカバー、ですね。

 

出典:amazon

このヨネックス製のレインカバーなら、6本入りのバッグから9本入りのトーナメントモデルのバッグまで、幅広くカバー出来ます。

スポッとはめることが出来て、そのまま背負えるので便利です。

出典:ウィンザーラケットショップ

 

雨で傘をさしていても、背中のラケバはびしょ濡れ、なんてことも無いでしょう。

そもそも、ラケットやガットって水に弱いですからね。

しっかりケアしておかないと、雨が止んで試合開始・・・となったときに、困ることにもなりますよ。

 

3.使わない時はコンパクトになるのが便利

いつも折り畳み傘を持ち歩くように、コンパクトになるのが魅力。

小さくしてバッグに入れておけば、急な雨でも心配無いですよね。

出典:amazon

とにかく、テニスって雨の中でもオムニコートで試合強行なんてケースも多いですからね。

そんな時にも、このケースをスポッと被せておけば、安心してプレー出来ますしね。

雨の中での試合中、自分のベンチが気になるなんて嫌じゃないですか。

だったらこれ、有りですよ。

 

金額は約2,500円と、普通のソフトケースより少し高いくらい。

黒にライムグリーン、というシンプルなデザインも良いですよね。

だったら、私は1つはこれを持っておくこと、お勧めします!

 

 

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニス知識

    初心者でもテニスの試合に出て恥をかかない、「カウントの数え方とコールの仕方」について

    テニスの試合は、ほとんどの試合がセルフジャッジで選手自身で試合を進めて…

  2. テニス知識

    雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

    テニスの練習にとって、天敵の一つが雨。これからの季節、悩ましい…

  3. テニス アームカバー

    テニス知識

    暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

    秋、試合が多い時期は季節の変わり目。みなさんは、試合のときにど…

  4. テニス 日焼け止め

    テニス知識

    塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

    毎年の夏のお悩み、といえば・・・日焼け、ですよね。女性の方であ…

  5. テニス知識

    「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

    いつもT-PRESSを読んで頂き、ありがとう御座います。最近、…

  6. テニス知識

    テニスのガットに、求めるモノについて

    みなさんは、普段どんなガットを張ってますか?私は最近、約5年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!
  2. テニス ポーチ

    フットワーク

    相手へのフェイントが効きやすいタイミング、を考えてみよう
  3. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い
  4. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから
  5. 日々の雑記

    ITベンチャーからテニス界へ来て感じること
PAGE TOP