テニス 練習

スマッシュ

打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

スマッシュを打つときに、厄介なのが深いロブ。

何度も、「ロブは落とさない、任せないで自分で打つ」を推奨してきましたが、こういう深いロブにはどう対抗するのか。

そのアイデアは、たくさん持っておかないといけないですよね。

もう、スマッシュの発想を変えてしまうくらい、の気持ちで良いと思いますよ。

やっと届くようなスマッシュ、はどうしていくのが良いのか。

イメージしながら読んでみて下さい。

 

打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

 


 

1.思い切って上方向に打って逃げる

スマッシュは下に打つ、だけじゃありません。

本当に深くて厳しいロブなら、私は上方向、空に向かって大きく打って時間を稼ぐ。

インドアコートなら厳しいですが、アウトドアコートならこれが出来ます。

相手コートの深い位置、にバウンドするようなイメージで、ラケット動作はボレーのように打ったら止める。

とにかく、山なりで高い軌道で打つイメージ。

逃げると書きましたが、相手に優位性は渡さないような感じで打ちたいですね。

 

2.ドロップボレーに切り替える

これは、かなり思い切った策です。

1.で書いたような形で、今度はこれを浅く打つ。

当然、甘いドロップボレーで良いんです。

何せ、打点も後ろだし下がりながらスマッシュの打点、で打つ訳ですから。

でも、これって意外と効果ありますよ。

だって相手は、スマッシュを警戒して下がってくれてます。

甘いドロップボレーでも良い、と思ってラケット動作を止めて浅く落としてみる。

大胆な策ですが、女性にもお勧めのアイデアです。

 

3.手首のスナップだけで打つ

厳しいロブ、だったらこの技術も欠かせません

大事なのは、しっかり力の入る打点で打つことですね。

高過ぎてもダメだし、低すぎても難しい。

自分の頭上、より少し後ろでも、手首を折ってスマッシュ、打てるはずです。

コツとしては、ラケットの先に近い場所で当てること。

グリップに近い場所だと、手首に負担がかかるし、強いボールが打てない。

ラケットの先で当てる意識、でかなり楽に打てるはずです。

 

4.スライス回転をかけて打つ

どうしようもなく深い、ロブはスライスの方が打ちやすい。

右利きの方ならボールの右側、を捕らえてなんとか返球する。

回転をかけて打てば、相手もそう簡単に攻撃しては来れないですから。

回転をかけて打てば、結構入るものですよ、スマッシュも。

スライス回転でのスマッシュ、ぜひ練習してみて下さい。

 

厳しいロブでも、自分の中で返せる自信があるかどうか。

これって、結構大事ですよ。

コツをつかんでいる、何とかなるという自信があれば、自然と打ちにいくことが出来ますからね。

深いロブ、を打ってこそのスマッシュですから。

女性の方、シニアの方も、積極的にいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. Note はじめました
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ

    ネットプレーでの戦い、その醍醐味はロブ対スマッシュ、にあります。…

  2. テニス リターン

    スマッシュ

    スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること

    テニスの実力が一番現れるショット、はスマッシュ。と何度か書いて…

  3. テニス ラケット

    スマッシュ

    スマッシュでガシャる人は、「ボールが近付いて来てから」打点を決めようとし過ぎている

    スマッシュのチャンスで、当たり損ない、試合で多いですよね。何気…

  4. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ

    テニスの試合では色々なショット、技術が求められます。では、その…

  5. テニス ボレー
  6. テニス メンタル

特集記事

  1. スマッシュ

    試合で使える「回り込みスマッシュ」を成功させるコツ4つ
  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  3. テニス 戦術

    メンタル

    試合では、良いポイントを3つ続けるのが大変なんです
  4. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合の中で、「自分にとってラッキーなポイント」があった後こそ、冷静な自分…
  5. 戦術

    ダブルスの試合で有効な、「2球連続前衛攻撃」とは?
PAGE TOP