テニス サーブ

サーブ

スライスサーブでコーナーを突く為に、必要な5つのコツ

試合で有効なスライスサーブ。

しっかりコーナーを突いて、相手をコートから追い出せればチャンスになりますよね。

センターに打っても、かなり強力になるこのサーブ、どうやればコーナーにきっちり打てるようになるのか・・・。

この基本、一緒に見直してみませんか?

 

スライスサーブでコーナーを突く為に、必要な5つのコツ

 


 

1.自分のサーブの曲がり具合を確認する

これが、実は千差万別。

人によって、微妙に曲がり具合は変わってくるのがスライスサーブです。

実際に、男女でも違いますし、少しスピン寄りな回転がかかっている方もいますからね。

入った、入らないは関係なく、自分のサーブをしっかり目で追ってみてください。

どのあたりから、どのくらいの変化をしているのか。

真後ろから、動画で撮ってみるのもお勧めです。

そこから逆算しないと、狙いも絞れないですしね。

 

2.ネット上に目標を設定する

1.で曲がり具合を把握できたら、次は目標設定。

ネットの上のどこを通せば、曲がってコーナーに着地するのか、をしっかりイメージして設定しましょう。

意外と、曲がりは大きいはずです、みなさんのスライスサーブも。

曲がりすぎて横でフォルト、はもったいないですからね。

しっかり逆算して、ネット上に目標を作っておきましょう。

 

3.ボールの横半分を打つ

こうすると、良い回転がかかります。

実際に、ボールの横半分、くらいをヒットしていく感じの打感で打てれば、綺麗にコーナーを突いていけるようなサーブ、になるはずです。

手先だけ、ではなくしっかり下半身を使って、ジャンプ、することも大事。

スピン系サーブよりは、少しだけ打点の高さを落としても良いので、チャレンジしてみて下さい。

これでボール飛ぶの・・・?と思うくらいの当たり、で最初は良いと思います!

 

4.コーナーの目標は広く!

私自身、だいたい1メートル四方の枠を、サービスエリアのコーナーに作っておく感じです。

コーナーを突くんだけど、多少浅かったり、甘くてもOK。

大事なのは、1メートル四方の枠は狙える、という自信を持つことですね。

しっかり自分で納得できれば、サービスゲーム全体にリズムが出てきますし、相手は嫌。

狙われている、と感じさせることが出来れば大成功です。

 

5.打つときに、身体が開き気味でも良い!

これが、今回のお勧めポイントです。

「え?サーブのときに身体が開いたらダメなんじゃないの?」と思う方も多いでしょう。

私のコツとしては、スピンサーブと比較したら、少し開き気味でも良い、という感じです。

スライスサーブを打つときには、身体を大きく反る必要もない。

もっとシンプルに、しっかりボールの横を打って回転をかける、ボールを曲げることが大事。

打つ直前に、少しだけ身体が前を向くくらい、リラックスして良いでしょう。

ちょっとしたコツとして、試してみてくださいね。

 

両サイド、しっかりスライスサーブをコーナーに打てれば、試合でも楽に戦えます。

相手はこの逃げていくサーブがあるだけで、警戒心が高くなりますからね。

女性の方でも、しっかりコーナーを狙って打てるように、練習してみてください。

はっきり言います、難しくないです、スライスサーブでコーナーを狙うのは。

狙ったもん勝ち、だと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ

    サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブのトスは前、じゃあセカンドは…?

    ファーストサーブを打って、フォルト。じゃあセカンドを…という時…

  3. テニス ダブルス

    サーブ

    センターへのサーブは、「曲げて入れる」ことで安定する

    サーブはセンターに。テニスの試合に出ていると、いかにこれが有効…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサーブの調子が悪い時に、キープに結びつける方法について

    試合が始まって、気付くこと。「今日はサーブ、入らない・・・ぞ」…

  5. サーブ

    苦労してキープしている方が、意外と勝っちゃうのが試合

    これもまた、一つのテニスの試合の中でのあるある、でしょう。サー…

  6. テニス サーブ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い
  2. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう
  3. テニス ミス

    日々の雑記

    世界トップクラスの選手のコーチ、はもちろん凄いけれども
  4. その他

    今日でしか書けないこと、感じたこと
  5. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は…
PAGE TOP