テニス 打点

メンタル

相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

良い試合、自分の心に残る試合。

そういう試合って、本当に自分の実力を出し切った試合、ですよね。

みなさんは、そういう試合の経験ありますか?

きっと、あるとしたらこういう気持ちで試合に臨んだ時、じゃないでしょうか。

私もいくつか、経験があります。

そして今でも心の支えとなっている、大事な試合、として活き続けています。

 

相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

 

1.知らない相手、嫌いな相手に全部出すのは難しい

きっと、こういう経験みなさんもあるでしょう。

何だか、モヤモヤと力を発揮できないで、終わる試合。

準備して、モチベーション高く入った試合なのに、終わってみると・・・どうでしょう。

「もっとやれたんじゃないか・・・?」と、思い返しては、悔いが残る。

これって、当然なんです。

相手はよく知らない相手、または普段からあまり仲良くない、認めていないような相手、であれば。

そういう相手に対して、自分の実力が全部出せると思ったら、それは違います。

アナタ自身が実力を全部出せるのは、きっとアナタが「心から尊敬している相手」です。

 

2.ライバルを認めた段階で、アナタはテニス選手になれる

どんなにモチベーションを上げようと頑張っても、それは正直、相手による。

アナタ自身が目標としている相手、本当に尊敬する相手なら、アナタ自身は本気で倒したいと思うはず。

全力を出さないと、厳しいことも知っていますからね。

そして何より、相手にも全力でぶつかって来て欲しい、と思うことでしょう。

テニスの試合は、自分一人で自分の実力全ては出せない。

きっと、それはアナタ自身もよく分かっているはずです。

 

3.本当に尊敬している相手なら、「倒したい」という気持ちになるはず

俗に言う「名前負け」とは違います。

ほとんどの選手は、強い選手を「ただ強い選手」としか見えていない。

だから、試合だけるだけで満足、あとはどうやって「恥ずかしく負けないか」だけを考えてします。

これが、普通のテニスの試合です。

でも、もしアナタ自身が相手を本当に尊敬している、よく知っているなら、「勝ちたい」と思うはず。

勝って認めて欲しい、もっともっと、テニスを通じてお互いで切磋琢磨していきたい。

こういう気持ちがある選手って、大番狂わせを起こすんですよ。

スポーツの試合って、そういうものだと思います。

 

4.テニスの試合に出続ける、最大の理由はこれです

私自身、これが一番テニス選手としての醍醐味、だと思います。

尊敬する相手とネットを挟んで相対して、そして、真剣勝負で切磋琢磨していく。

恩返しのつもりで、相手を倒す。

これって、アナタ自身が成長していく上で、欠かせない過程だと思うんですよね。

そして次は、アナタ自身が高い壁、となってたくさんの挑戦者を迎えていく。

尊敬される選手、になろうと焦る必要はありませんよ。

真摯にテニスに向き合い、思いやりを持って仲間を大切にし、そして常に誰かを尊敬する心を持つこと。

当たり前ですけど、これが出来る人は強い。

テニスの試合で経験出来る、私たちはラッキーなんだと思います。

 

こういう考えに、もっと学生時代に気付いていれば・・・と思います。

「大嫌いな相手の方が、モチベーションも高く自分の力を出せるはず」と思っていたのが、恥ずかしいくらいです。

みなさんにも、きっとこういう試合がたくさん待っているはず。

苦しい試合、になるでしょう。

でもきっと、みなさんなら乗り越えて勝てるはず。

私はそう信じて、これからも記事を更新していきます。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. メンタル

    動画を見て、その絶望を超えていけ

    最近、YouTubeを更新していて、感じます。これ、自分たち…

  2. メンタル

    相手の安い挑発に乗って一人相撲、負けますよそりゃ

    テニスの試合って、感情的になりやすい。何ででしょうね、ネットで…

  3. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない

    テニスの試合に出ていると、当然負けることはあります。試合に出…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    闘志を見せない相手には、必ず奥底に隠している強さがある

    皆さんは、試合で戦い辛い相手って、いますか?私はこんな選手。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの

    テニスの試合、何が面白いのか・・・。私は技術的なこと、よりも戦…

  6. メンタル

    テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ

    テニスが強くなりたい、過去の自分から変わりたい。そう考えてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    「恥ずかしい」という殻を、今こそ破るべき
  2. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣が難しいと感じる人は、ミニ雁行陣だと思えば良い
  4. テニス 試合

    メンタル

    「試合になると練習と別人になる・・・」人はココを意識して、変えてみよう!
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「やってみたら、勝てる可能性アップ!」シングルスの試合でサーブ&ボレーが有効な対…
PAGE TOP