テニス バッグ

テニス知識

Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

以前に、「試合に強いテニス選手の、ラケットバッグは美しい」という記事を書きました。

これも大事な、準備の一つ。

テニスの試合は、準備合戦の時点でもう大きく差が付いている、のは何度もお伝えしてきた通りです。

でも・・・やっぱりテニスの試合って、荷物が多いしごちゃごちゃしちゃいますよね。

特に遠征や合宿、になると小物も増えて皆さんも整理が大変なはず。

 

Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

 

1.テニスの遠征に、欠かせないバッグインバッグ

そんなとき、オススメなのがバッグインバッグ。

特に試合でラケットバッグを持参する方には、少し大きめですが大容量の Zatous(ザータス) がオススメです!

まず、テニスの試合や遠征、で持って行く小物からしても・・・。

軽く10個以上、ありますよね。

普段の旅行でも持って行くモノ、もほぼ同じような感じだと思います。

 

テニス 小物

出典:tsite.jp

 

2.機能性重視、で選んで欲しい

これをまとめるには、ビジネス用の小さいバッグインバッグだと物足りない。

当然これにテニス選手として必要なタオル系やグリップテープ、ドリンクに溶かす粉末や怪我したときのケア用品もあるでしょう。

大容量のバッグインバッグ、があればラケバの中もスッキリ快適です。

自分の好きなカラーでまとまっていると、試合にも気分良く入っていけますしね。

 

テニス バッグ

出典:amazon

 

横や上から見てみると、その太さと容量が分かるはずです。

小物が多いと、バッグの中がついグチャッとなってしまいますよね・・・外ポケットにも、色々入れてグチャグチャに。

これを使うだけで、ラケバにスポッとはまる感じで、便利です。

 

テニス バッグ

出典:amazon

 

テニス バッグ

出典:amazon

出典:amazon

テニス バッグ

出典:amazon

 

3.整理上手は試合上手

私は、そう思います。

身の回りの整理整頓、が出来ていない人が、試合を整理出来るとは思えない。

その点、バッグインバッグにこだわる、というのは一つの良い選択でしょう。

色もたくさんバリエーションがあって、ラケバの内側の色と差を付けるとより探しやすいと思います。

小物が整理されているだけで、試合会場で「何かを探す」というストレスも減りますし、試合から帰ってきてこのバッグだけ取り出せば後は洗濯物!みたいな区別も付けやすい。

そのまま別なバッグに入れて、テニス以外の旅行にも行けちゃいますしね。

 

テニス バッグ

 

テニス選手として、試合に勝つために整理整頓する。

これって、見落とされがちですが・・・・学生の皆さんも社会人の皆さんもすごく大事なポイント。

試合会場で何かを探してばかり、慌ててばかりの人が勝てると思います・・・か?

 

 

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    テニス知識

    「リラックスして正五角形」が、基本の構え

    基本となるテニスの構え、皆さんは意識出来てますか?ストロークの…

  2. テニス バナナウェイト

    テニス知識

    素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう

    私自身、素振りの経歴には自信があります。元々、一人で研究したり…

  3. テニス サポーター

    テニス知識

    テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

    テニス選手にとって、試合で使えるフットワークは不可欠。でも、足…

  4. テニス 栄養

    テニス知識

    テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

    皆さん、テニスを続けている中で「辛い怪我」の経験はありますか?…

  5. テニス知識

    夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

    夏の日焼け対策、男性はつい、忘れがちですよね。面倒で塗り直すこ…

  6. テニス グッズ

    テニス知識

    テニスの試合に行くときに、ラケットバックに入れとくと便利なグッズ6選

    テニスの試合会場、「あれ持ってくるの忘れたー!」ということ、皆さん経験…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    先頭を走る人は、自分でしっかりルールを作って試合に臨んでいる
  2. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる
  3. テニス ミス

    スマッシュ

    「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?
  4. テニス 練習

    テニススクール

    テニスを習って上達しやすい人、しにくい人の違い
  5. フットワーク

    ワイドに来たら、斜め前に入る!
PAGE TOP