テニス ストローク

練習メニュー

何がキツイって、毎回同じ練習の繰り返しが一番キツイはず

キツイ練習、楽な練習。

皆さんは、何をもってキツイ、楽だと判断してますか?

何も考えていない・・・のが、一番危険。

私は、この「キツイ」という「楽」という2つの相反するもの、実は表裏一体、近しいものだと思うのです。

 

何がキツイって、毎回同じ練習の繰り返しが一番キツイはず

 


 

1.キツイ練習は、実は楽しい

皆さんは、どうですか?

キツイ練習、それは実に楽しい・・・と思えるようになれば、そのチームは強くなる。

キツイ練習、は体力的にも頭脳的にも疲弊するし、辛いことだらけ。

でも、私はその中に楽しさ、があるんだと思います。

なぜなら、目的もしっかりして明確な成果、が見えて来る自信があるから。

良い練習、が出来ている充実感を味わえることは、テニスの大きな醍醐味です。

本当に良い練習は、キツくて楽しい。

その逆は・・・どうでしょう?

 

2.一番キツイ練習は、「成果が見えない」練習

私は、偉そうに言うつもりはありません。

高校時代、まさにこんな練習ばかりしていた時期がありました。

同じ練習、何度やっても成果が見えない、みんな「もっと良い練習あるんじゃないのか・・・」と思いながらも、変えられない。

これが一番、キツイと私は思います。

一番キツイ練習は、同じことの繰り返し、マンネリ化、変化の無いチームでこそ、行われている。

キツイと感じるかどうか、はアナタ次第です。

 

3.体力的にキツイ練習、は実はマンネリ化する

私の経験上、体力的にキツイ練習、振り回しは・・・危険。

なぜなら、自分の頭を使わなくなるから。

「今日もしっかり疲れたし、何となく良い練習出来たはず・・・」と、考えがち。

それって、実は逆効果。

疲れてダラダラやっても、試合に役立つ技術は身に付くでしょうか?

むしろ、毎回工夫して変わった練習にチャレンジする、それこそまさに試合に近しい感覚で、良い意味で「キツイ」練習になるはず。

一度練習に対する意識、見直してみるのも有り、ですよ。

 

キツイかどうか、その判断力はアナタ次第。

私は、毎回同じこと、を繰り返すのがキツイと思う。

でも、それが楽、だと思う人もいるでしょう。

賛否両論、アナタはどちら・・・ですか?

 

今回のまとめ

本当にキツイ練習は何か、アナタ自身考えてみよう!

 

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…

関連記事

  1. テニス 部活

    練習メニュー

    テニスの技術で壁を感じる人は、「向いていない」と決めつけるのが早過ぎる

    テニスは難しい。ラケットを使ってボールを打つ、やっていない人か…

  2. 練習メニュー

    練習メニュー

    前衛のプレッシャーに耐える、実戦的な並行陣のボレーを磨く練習メニュー

    ダブルスの並行陣、いざ試合で使おうと思うと・・・。結構相手前衛…

  3. テニス 練習

    練習メニュー

    練習での球出しが上手い選手は、間違いなくテニス自体も上手い4つの理由

    テニスの練習には、「球出し」が付き物。テニスコーチでなくとも、…

  4. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

    テニス部の話、だけではないでしょう。新入生が増える今の時期だか…

  5. テニス サーブ

    練習メニュー

    試合に必要な「サーブリターンの練習」、こそ工夫しよう

    サーブリターンの練習、みなさんもよくやるメニューだと思います。…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    「当たり前」のレベルが高い人は、当たり前だけどテニスも強く成長出来る

    皆さんの普段の習慣、当たり前だと思っていること。これは、なかな…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ダブルス

    リターンの選手の態勢を見て動く、判断スピードが前衛には欲しい
  2. テニス メロブ

    ロブ

    苦し紛れのロブは、大抵入らない
  3. メンタル

    「全部取ろう」、「全部入れよう」とするから、試合で自分を苦しめてしまう
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    「遅れてないか?軸足の使い分け判断」テニスの試合、フットワークは判断のスピードが…
  5. テニス メンタル

    その他

    「テニスの各ショットに必要なグリップチェンジ」は、実は出来ているようで、誤魔化し…
PAGE TOP