テニス 客観視

メンタル

アナタのテニスの評価は、他人が下すということを忘れてはいけない

目次

このことに気付いたのは、バリバリ現役でやっていた頃を終えて、でした。

30代を越えてから・・・でしょうか。

だからこそ、学生の若い皆さんにも、意識して欲しい。

独りよがりなテニス、にならない為に。

 

アナタのテニスの評価は、他人が下すということを忘れてはいけない

 


 

1.悔しいけど、これが現実

例えば、試合だってそうです。

アナタが勝つ、ということは相手が負けるということ。

これも、対戦相手あっての結論。

アナタのテニスが、上手いのか、下手なのか。

強いのか、弱いのか。

これも、他者との比較でしか、評価し得ない。

そしてその評価は、いつも他人が下す。

アナタ自身の評価?

それは大事かも知れませんが、常に「周りの評価によって、自分のテニスは評価されている」という意識は大事です。

 

2.テニスが上手ければ、強ければ良い?

きっと、アナタはこう思っているでしょう。

テニスが上手ければ、強ければ、何もかもが上手くいく。

周りからも評価されて、良い想いが出来る・・・と。

私も、そう思っていました。

でも、実際はそうじゃない。

試合に勝っている、結果を出している選手でも、実は周りからそっぽを向かれている選手は多い。

強いんだけど、幸せそうじゃない・・・と言うと大げさでしょうか。

他人からの評価って、つい目を背けたくなる時もあるでしょう。

でも、そこから逃げていてはダメ、なんです。

 

3.他人が下す評価から、逃げてはいけない

「何で、この人は俺のことを、分かってくれないんだろう・・・」

そう思うこと、たくさんありますよね。

テニスだけじゃない、仕事でも、プライべートでも。

そういう人から、離れることは簡単です。

でも、その人はきっと、アナタが変わる、ステップアップするチャンスを持っている。

テニスでも、試合に負けるということはその相手が、アナタを成長させる種を握っているということ。

他人からの評価、怖いですよね。

試合だってそうですね。

でも、そこに立ち向かっていくからこそ、テニスも人としても強くなれる。

抽象的かも知れませんが、少しでも伝わるものがあれば嬉しいです。

 

「俺は俺の、道をいく」という方も、大いに結構。

私は応援したい。

でも、大多数の人はそこで打ちひしがれ、結局は他人に評価され、生きていく。

恥ずかしいことでも、何でも無いと思います。

テニスを通じて、たくましさを身に付けて欲しい。

私自身、まだまだこれから。

強く、他人の評価をしっかり受け止めて、このサイトも更新していきたいと思います。

 

今回のまとめ

他人が下す評価と、向き合ってこそのテニス選手です

 

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…

関連記事

  1. テニス ラケット

    メンタル

    「ピンチの時こそ、アグレッシブに」を、試合の基本方針に

    メンタルを強くしたい、でも何をすれば良いか・・・。という方は、…

  2. メンタル

    試合でミスを引きずらない、選手になりましょう

    ミスを引きずってしまう、自分のメンタルが大嫌いという人。これっ…

  3. テニス メンタル
  4. メンタル

    結果と姿勢は、分けて考える

    何か手応えがあるのに、結果が伴わない時。みなさんも、テニスを…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない

    最近、改めて感じます。テニスが強くなりたいなら、裸にならないと…

  6. テニス トレーニング

    メンタル

    テニス界でも、「実力が無いのに知ったかぶりな人」は自分を苦しめるだけ

    みなさんの周りにも、いませんか?言動に実力が伴っていない人。…

特集記事

  1. テニス 不器用

    メンタル

    「試合慣れしていない人」とは、いつも同じ景色しか見慣れていない人
  2. テニス サイト

    ストローク

    ショートラリーで振り切ってラリー、ちゃんと出来ますか?
  3. ボレー

    テニスのネットプレーでは、「相手がいる位置よりも空きスペース」を意識してラリーす…
  4. 戦術

    打たれてもいないコースを、警戒する必要ある?
  5. ストローク

    「オープンスタンスでフォアハンドストローク」テニスの試合でつなぎには最適ですが・…
PAGE TOP