テニス サーブ

サーブ

気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

「最近、どうもダブルスペアと上手くいかない」

「ポーチに全然、出てくれない・・・」

とお悩みの方。

私はアナタのテニスを観たことはありませんが、もしかしたらコレ、に気付いていないだけかも。

 

気付いてますか?「ファーストサーブが入らない」だけで、ダブルスの前衛は萎えていくことに

 


 

1.前衛の立場になって、考えてみよう

不思議ですが、人はサーブを打つときになると前衛の気持ちを忘れてしまう。

「なんでポーチに出ないんだよ・・・出るって打ち合わせしたのに」

「ストロークで押してるんだから、ボレー出てくれよ・・・」

そう思いながら、サーブを打ってはいませんか?

でも、ちょっと待って下さい。

前衛は何を考えているか・・・イメージ出来ますか?

「動くの疲れたよ・・・ファーストサーブ、入れてくれよ・・・」と、ほとんどの前衛が思っているはずです。

 

2.ポーチに出ようと思ったのにフォルト・・・が、一番前衛が疲れるポイント!

私も、正直そうです。

いざ、「ポーチに出るぞ!」と決めていたのに、ファーストサーブがフォルトしてしまう、またポジションに戻る・・・。

これが一番、疲れるし萎える。

同じ動作だとリターン側に読まれそうだし、セカンドサーブだとリターンも強気に出て来る。

サーバー側は、「セカンドが入れば良いじゃん!」と思っているでしょうが、前衛は違う。

せっかくポーチに動いたのに、フォルト、フォルト、またフォルト・・・。

萎えて、萎えて、ポーチに出る気力が無くなっていくんです。

 

3.もちろん、そんな前衛は未熟だけど・・・

確かに、ファーストサーブが入らないくらいで萎える前衛も、弱い。

ですが、仲間を責めても仕方ない。

しっかりファーストサーブを入れて、前衛を活かすのがアナタの仕事。

モチベーションだって、サーブ一つでコントロール出来るんです。

きっと、ファーストサーブが入っているダブルスペアって、ほとんどが良い雰囲気で試合が出来ている。

何度も書いてきましたが、逆は・・・言うまでもないですよね。

 

前衛を活かすも萎えさせるも、アナタ次第。

雰囲気が悪いときは、きっとこんな小さなことが大きなポイントになっているはず。

ポーチって、集中力使いますからね。

多少スピードは落としてでも、ダブルスではファーストサーブをテンポよく入れて、どんどん前衛に動いてもらいましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. Note はじめました
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?

    試合の中で、センターへサーブを打つ。よくある光景ですが、実はこ…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    右利きの方は「ボールの少し右を捕らえるだけ」で、スライスサーブは簡単に打てます

    サーブに回転がかけられない、と悩んでいる方。難しいことは抜きに…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で一番疲れるのは、セカンドサーブであることを証明する5つの事実

    試合の中で、一番疲れること、消耗すること。それは、間違いなくセ…

  4. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

    身長が低い女性の方でも、威力のあるサーブを打つ選手はいます。し…

  5. サーブ

    苦労してキープしている方が、意外と勝っちゃうのが試合

    これもまた、一つのテニスの試合の中でのあるある、でしょう。サー…

特集記事

  1. テニス ソックス

    テニス知識

    テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. その他

    「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に
  3. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジション、シングルスとダブルスで違う?
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    自分のポジショニングが、どう相手にプレッシャーを与えているのか?について
  5. テニス シングルス

    ストローク

    テニスのストローク、トップスピンの回転は「下向き面で安定させる」ことで試合で使え…
PAGE TOP