日々の雑記

「僕、ボレーしか出来ないんですよ」という人って、大抵すごくテニス上手い件

これって、テニス界のあるある、だと思いませんか?

私は大学生の後半、テニスコーチのアルバイトをしていたころ、すごく感じていました。

体験レッスンに来て頂いた方、最初に色々カウンセリングみたいな感じで本人にテニスの実力について聞いてみるんですが

 

「僕、ボレーしか出来ないんですよ」

 


 

と、言う方が何人かいるんですよね。

でもやってみると、ストロークも完璧に近い。

「問題なく上級で・・・」という話になって、何を教えていこうかのプレッシャーにさいなまれる。

まぁ、上手い生徒さんが来てくれれば自分の成長になるので良いのですが、学生だった自分にとってはプレッシャーでしかなかったのを覚えています。

 

今思えば、こういう方の「ボレーしか出来ない」という言葉って、だいぶ省略されてると思うんです。

 

「僕、(本当はストロークも上手いんですけど、全国大会に出ている選手には勝てなかったので、ストロークは彼らほどは打てないんです。だから)ボレーしか出来ないんですよ」

 

要は、比較対象が全然違うということ。

ガッツリ、ジュニアで育成でやって全国大会に出た、ような選手と試合をしていたら、そりゃ自分のストロークはしょぼいと思ってしまう。

いや、本当はある程度自信があっても、彼らのストローク力と安定感はすごいですから、それに比べれば・・・と思ってしまうんですよね。

この会話をしている相手のストローク力、も分からないですし。

 

良い意味で、日本人の美徳というか、謙遜が込められていて私は嫌いじゃないです。

その言葉を信用はしない癖、は付きましたけど。

 

じゃあなんで、「ボレーは出来る」と言えるのか。

 

これも難しい問題ですが、ある程度のレベルになればテニスって「ボレーは誤魔化しが効く」んですよね。

何となくでいなせるし、ドロップボレーも出来る。

ストロークほど、時間をかけてトレーニングして、鍛錬して・・・でなくても、何とかなる部分はある。

もちろん、それでも大変なんですけどね。

 

とまぁ、他愛もない話でしたが、皆さんはどうですか?

「ボレーしか出来ないんで・・・」みたいな人、特に男性の方はその言葉、真に受けない方が無難ですよ。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. 日々の雑記

    2021年の振り返りと、今年目指すモノ

    みなさん、新年明けましておめでとうございます。昨年、2021…

  2. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて

    T-PRESS プレミアムキャンプ、無事に終えることができました…

  3. テニス メモ

    日々の雑記

    「本音でメルマガ」を始めます

    いつもT-PRESSにアクセス頂き、ありがとう御座います。今…

  4. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について

    すっかり寒くなって、もう年の瀬ですね。怪我が多い時期ですので、…

  5. テニス 雑記

    日々の雑記

    「当たり前のことを、何回も言うなよ・・・!」と思ったら

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!サイトをリニュー…

  6. テニス ボレー

    日々の雑記

    40-30は、アドバンテージサイド?バックサイド?

    小さいことですが、気遣いが出来ると「お!?」と感じること。テニ…

特集記事

  1. その他

    「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に
  2. ストローク

    シングルスの試合で必要な「ストロークのコースの打ち分け」は、打点2種類で準備して…
  3. テニス フットワーク

    リターン

    「レシーブ上手になりたい」テニスの試合を勝ち抜いていく人の返球心理学を考える
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人が、やりがちなミス5つ
  5. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?
PAGE TOP