練習メニュー

「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント

明日、試合がある。

そういう人は、明日の試合の事を想定して、今現在の自分は何が出来るのか・・・を考えながら練習しないといけない。

しかし、明日、明後日や今週末・・・とかじゃなくて数か月先だとか、来年の春の大会・・・という遠い先の事を考えて、それまでに数段レベルを上げようと考えての練習であれば、またそれは大きく違ってくる。

 

「強豪と対戦する日のためにも」日々のテニスの練習で意識しておきたいポイント

 


 

遠い未来の自分は、当然今よりも格段にレベルは上がっていないといけない。

となると、相手選手のレベルも上がっているという事。

練習の中でイメージする相手もレベルを上げておかないと、当然テニスの成長はあまりない。

 

もちろん練習相手にレベルが高い人を呼べたら、それが一番なんだけど、やっぱり練習相手って今の自分と同じくらいの人が多くなるでしょ?

それよりも強い人達って何が違ってくるのかな。

強い人って言ってもそれぞれ違うんだけど、基本的には強くなればなるほど、より安定感は増すし、よりプレッシャーをかけて攻撃してくる。

だから、練習の中でもそんなハイレベルな人達と対戦する日の事を考えて、今以上に徹底した安定感とそれとは対照的に、完璧なガードを打ち崩す攻撃パターンを練習しておかないといけない。

 



 

同じレベルだとどうしても、「これくらいやってりゃ、ミスしてくれるでしょ?」って感覚が甘くなるんだよ

強い人達のイメージを頭に描くためにも、ハイレベルな人のテニスを観る機会も作れるようにね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. 練習メニュー

    自分が変わることで、仲間も変わっていく

    明後日にて、T-PRESSでは「練習」をテーマにしたセミナーを開催し…

  2. テニス 準備

    練習メニュー

    試合会場で出来る、テニス選手として必要なウォーミングアップ5つ

    テニスの試合、なかなか調子が上がらないうちに試合が終わってしまう・・・…

  3. テニス サイト

    練習メニュー

    あって当然、やって当たり前のことを、無くしてみませんか?

    みなさんが、普段当たり前だと思ってやっていること。今までやって…

  4. テニス 準備

    練習メニュー

    2人1組で簡単に出来る、試合前のフットワーク練習例

    試合前のウォーミングアップ、みなさんどうでしょうか?ラケットを…

  5. 練習メニュー

    ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

    普段、素振りを習慣にしている方、きっと試合に熱心に出続けている方でしょ…

  6. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法

    ボレー同士で打ち合う、ボレーボレーの練習。みなさんも、練習のウ…

特集記事

  1. ダブルス

    バレないでポーチに出られる!にはコツがある
  2. テニス メンタル

    メンタル

    No.1になる選手は、大量リードでも絶対に気を緩めたりしない
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つため…
  4. サーブ

    テニスの試合、「自分のセカンドサーブがいつも打ち込まれる・・・」と悩む人は、バウ…
  5. ストローク

    前衛を視界に入れながら後衛に打つ、ショットのレベルを上げよう
PAGE TOP