テニス ストローク

サーブ

「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

目次

サーブのコース、どこを狙うのが好き?

デュースサイド(右サイド)からワイド?センター?

アドバンテージサイドからワイド?センター?

 

「サーブは軸足でコントロール」することでテニスの試合で安定感が生まれます

 


 

俺は、アドバンテージサイドからのワイドサーブが好きだな。

でもまだまだサーブが苦手だった高校生の頃や選手始めたばかりの頃、アドバンテージサイドは苦手だったなぁ。

特にそのサイドのワイドサーブなんて全然狙おうとはしなかったよ。

何とかフワフワっとしたトップスピンサーブで打ってはいたものの、「得意です!」って感じは、誰がどう見ても思えなかった。

実際現在の自分のサーブと何がどう違ってるかと言うと、土台の安定感である

サーブに自信のなかった頃は、ラケットの面の向きや腕を振るスィング方向ばかり気にしていた上に怖々と振っていたから、まず軸足となる左足が全然踏ん張れていなかった。

その結果、体は横向き状態からトス上げてスタートするものの、スィングに流されて体は正面に向いてしまい右利きの俺のラケットは、そのまま左に流れてしまう。

そうすると、とてもアドバンテージサイドにはコントロールしにくいよね。

 



 

今はしっかりと、前足である左足での軸がきっちり出来るようになった

そうすると、体が開きにくいのでしっかりとアドバンテージサイドのワイドを狙えるようになった。

もちろん、この前足軸をきっちりしたことで、ほかのコースもより正確に狙いやすくなった。

軸足の踏ん張りが無いとやっぱり土台は安定せず、それをによって体が回りやすくなる。

それでも右利きの人の場合、デュースサイドなら何とか方向的にも誤魔化して入れやすいが、アドバンテージサイドの、しかもワイドサーブが難しくなる。

思い当たる人は、まずは打ち方を考える前に、軸足の機能がちゃんと出来ているかを検証してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識

    皆さんは、ダブルスの試合とシングルスの試合、何かサーブを変えていますか…

  2. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について

    身長が低い女性の方でも、威力のあるサーブを打つ選手はいます。し…

  3. サーブ

    ファーストサーブを打つ前の「ボール選び」は、しっかりこだわりたい!その理由について

    プロテニス選手がサーブを打つ時、しっかりボールを選んでいる。一…

  4. サーブ

    視点を置く順番を決めれば、サーブを打つメンタルは整えられる

    サーブを打つ時に、精神的に弱くなってしまう人。きっと、こういう小さ…

  5. テニス 環境

    サーブ

    ダブルスの試合で必要な、「フォーメーション用ファーストサーブ」を身につけよう

    ダブルスの試合、Iフォーメーションやチェンジプレー、で相手リターンを揺…

  6. テニス クレーコート

    サーブ

    「前後より上下動」テニスの試合ではサーブも横向き意識が重要!

    テニスボールは飛ぶように出来ている。もちろん打点が食い込まれた…

特集記事

  1. メンタル

    リードしている側が苦しい、のがテニスの試合です
  2. 水分補給

    全豪オープンを観て感じる、痙攣の恐怖と対戦相手の難しさ
  3. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう
  4. テニス イベント

    ストローク

    「やっぱりバックハンドストロークが苦手・・・」打点が遅れてしまう悪循環について
  5. テニス メンタル

    戦術

    陽射しが強い屋外コート、での戦い方は?
PAGE TOP