テニス メンタル

その他

「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由について

「そんなにテニスを頑張って、これからプロでも目指すんですか?」

と、結構本気で聞かれることがあります。

確かに、テニスを頑張っている社会人、主婦の方は多いですよね。

土日も練習や試合、平日も1日くらいはどこかで練習したり・・・。

そこまでして頑張る理由、皆さんは何か思い当たることはありますか?

今回は抽象的ですが、こんなテーマで考えてみたいと思います。

 

「社会人になって、プロを目指す訳では無いけど・・・」テニスを頑張る、その理由について

 


 

■テニスの試合なんて、辛いことしかない・・・

テニスの大会に出て試合をする。

これって、本当に大変だし辛いことだと思います。

優勝以外は負けて会場を去る、悔しい想いをしないで終わることなんてほとんどない・・・けど。

それでも練習をして試合に出て頑張る。

大人になってもこれを続けていけるモチベーションの根源って、どんなものがあるんでしょうか?

 

■試合は「新しい自分」に出会える場所

仕事や家事をしていると、ほぼ毎日が同じようなルーティンで過ぎていく。

「新しいこと」にチャレンジしたいと思っても、なかなか難しいし1歩踏み出す勇気が出ない。

私自身、そんな毎日の繰り返しです。

でも・・・テニスなら・・・。

試合に勝ちたいと思って、自分を変えていくことが出来る気がする。

色々と試行錯誤でトライしてみて、結果が出てくる。

そうなると、仕事やプライベートの生活にも、何か変化が訪れる。

私自身、そんな人をたくさん見てきました。

自分自身も含めて・・・。

 

■テニススクールだって、自分を変えることが出来る

印象的なエピソードが一つ、私の中であります。

テニススクールでアルバイトをしていた頃、入会してきたある男性がいて、すごく黙々とテニスを頑張っていました。

あまりに無口で、同じクラスの女性とも話さない感じだったのですが・・・それが半年、一年と経つと、少しずつ変わってくる。

女性相手のテニスでも、しっかり自分も練習出来るし、優しくラリーも続けられる。

ある日言われた御礼が、「テニスを通じて女性と話せるようになり、仕事も上手くいくようになりました」という言葉でした。

私はそれほど何もしていないのですが・・・と思いながら、「きっと、テニスに真剣に取り組んで来た結果ですね」とだけ、お伝えした記憶があります。

テニスにはそれだけ、自分を変える力がある。

テニスを通じて新しい自分に出会うことが出来れば、それは仕事や家庭、プライベートでも大きな財産になる。

プロ選手になることよりも大事で、価値があることだと私は思うのです。

 

なんだか説教臭いような内容で、何が言いたいのか・・・という感じになってしまいました・・・。

このT-PRESSのサイトは、よく「学生や競技者の為のサイトですよね?」と聞かれます。

そんなことはありません。

私も一人の社会人ですし、大人の方、主婦の方や会社員の方、テニスのお仕事をされている方、みんなに見て欲しい。

少しでも、「自分にテニス一つあって、良かったな」と思える人を増やしていきたい。

そんな気持ちで、今年度も頑張って更新していきます!

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. 戦術

    テニスと出会えて、心から良かったと思える瞬間

    今回、T-PRESS CUPの大会を開催させて頂く旨、先日告知させて…

  2. テニス 指導
  3. テニス ガット

    その他

    「ストリングのテンション」気温の変化とプレースタイルで調整しよう

    気温が低くなって来くると、ラケットに張っているストリングのテンションを…

  4. テニス イベント

    その他

    ダメダメテニスプレイヤーにならない為の、5つのチェックポイント

    試合会場を客観的に見ていると、色々な人がいます。そして、なかな…

  5. テニス ハードコート

    その他

    新学期に、「新入生から選ばれる理由」を考えてみよう

    3月も後半ですね。皆さんの中には、いかに来月に新しいテニス部員…

  6. その他

    「中学生なら高校生、高校生なら大学生」と、次のステージのテニスは早めに観て感じておこう

    サイトをご覧になっている方の中には、今中学生、高校生の方も多いと思いま…

特集記事

  1. ボレー

    「足元ボレー強化法」テニスの試合で求められる即決力をネットプレーで磨くには?
  2. テニス 練習

    日々の雑記

    勝つことは難しくない、勝ち続けることが難しい
  3. テニス メンタル

    戦術

    勝ち癖を付けたければ、負け癖を経験するのが一番
  4. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーの準備は、「利き腕では無い方の手のひら」を使えば抜群に安定しま…
  5. テニス ストローク

    シングルス

    相手のミス待ちの選手から、試合を動かせる選手に変わっていくには、何が必要?
PAGE TOP