テニス ストローク

スマッシュ

「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

ロブを上げられた瞬間どう思う?

もちろんチャンスなロブだったら、「ラッキー!」って思うだろうけど、ちょっと下がらないといけないような時、「あっ、やばい」と思うか、冷静に対処出来るか・・・。

 

「スマッシュは・・・地味に行こう!」実際にテニスの試合で使える技術を身に付ける

 


 

スマッシュってレベル高い選手だと、ドーン!って、一発決め出来るんだけど、技術的には難しいショットだと思うよ。

「決めなきゃいけない!」って思って打った結果ミスをしまくっている人は、まず繋ぐスマッシュを覚えよう。

繋ぐ・・・というのは、ようするに安定感だね。

 

安定感と言えば、しっかりとボールに回転を与えること

回転を与えるためには、しっかりと横向き状態を作ってボールを迎えられるようにしたい。

この横向き状態、当然ストロークやボレーなんかも必要。

とにかく相手が打った瞬間に、フォアならフォア、バックならバック側、ロブならスマッシュだからフォア側に身体の向きをしっかり作る癖を身に付けておこう。

この横向き状態を維持したままボールを打つ事が出来れば、回転を与えて安定したスマッシュを打ちやすい。

 



 

安定したスマッシュを覚えれば、あとはコースを選べるようにしたいもんだ

もちろんパワースマッシュも魅力的だが、パワーだけでコースを選べないようだと、結局相手に拾われて、何本もロブが返って来る・・・なんてパターンになりやすいよ。

スマッシュはカッコいいけど、まずは安定感!

ここを安定させると、ボレーもやりやすくなってくる。

しっかり練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ロブ

    スマッシュ

    テニスの試合、下がりながらのスマッシュは「ラケットを振る腕と反対の脚を上げる」ことでバランスを取りや…

    下がりながらのスマッシュ、ダブルスでもシングルスでも打つ機会が多いと思…

  2. テニス ガット

    スマッシュ

    サーブやスマッシュで効果的な、「反対の腕」の使い方について

    サーブやスマッシュ、上のボールをしっかり振り切って打つ時。この…

  3. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ

    テニスの試合では色々なショット、技術が求められます。では、その…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しましょう

    試合で使うスマッシュは、実際には深さが大事。つい浅い場所に叩き…

  5. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技術

    テニスにおける最大のチャンス・・・。色々ありますが、高いバウン…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    技術が無い選手こそ、躍動するポジショニングが必要
  2. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう
  3. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ
  4. テニス サーブ

    戦術

    試合結果は、目の付け所で価値が変わる
  5. テニス 動画

    戦術

    「誰が見ても上手い」という選手ほど、本人はなかなか勝てないのがテニスというスポー…
PAGE TOP