目次
テニスが上手い人に限って、言うセリフってあると思いませんか?
私の経験上、「ボレーしか出来ません」という人は、大抵ストロークも上手いしてにすの上級者。
でもボレーに、ネットプレーに自信がある人のプレーって、観ていると実はとてもシンプルだったりします。
よく観察してみると、その秘密はきっとアナタにも分かるはず。
今回は安定感のあるネットプレイヤーに共通する、「ある秘密」について考えてみたいと思います。
安定感のあるボレーを継続できる人は、「ラケットを動かし過ぎない」からミスが少ない
■時間に余裕が無いネットプレーは、出来るだけシンプルに
レベルが高いラリーになると、ストロークのスピードは120kmを軽く超えます。
フラット系のショットはもちろん、スピンやスライスで沈めてくる相手に対して、今のテニス界はネットプレイヤーにとって辛い時代。
だからこそ、出来るだけ「シンプルに」「素早く」が大きなテーマになってきます。
その為に、意識することは何か?
出来るだけ「ラケットを動かさないこと」に尽きると思います。
■構えがしっかりしていれば、後の主役は下半身
しっかりラケットを身体の前でセット、少しバックボレー側の面を相手に向ける。
この構えが出来ていれば、ボールが飛んで来るとその軌道の延長線上にセットするだけ。
踏み込んで横向きを作れば、ラケットはそれほど動かさなくても充分に良いボレーが打てます。
慌てて後ろに引いたり、足が止まってしまうから安定感が無くなってしまう。
自分で自分を難しくしているようなプレーは、特に学生の皆さんに多いような気がします。
■顔の横にラケットをセット、視界から消えないように
自分の視界からラケットが消えてしまうと、それはテイクバックが大き過ぎ。
顔の横にセットする、低い打球には自分の目線が低くなる。
その意識を持って、ラケットだけで反応しないようにしましょう。
ボレー自体に苦手意識があると、身体が動いていかずにラケットだけの反応になってしまうので、注意が必要です。
今回ご紹介した秘策は、主に速いボールや余裕が無い時を想定しています。
遅くてゆるいボールをボレーするときには、実際にはラケットをしっかり上から動かすような場面もあるでしょう。
ですがこの基本があったうえで、あえてラケットを動かすというような意識を持ってみると、ボレーはすごく楽になります。
テニスの試合は、長く険しい。
楽して体力を温存できる部分は、自分でしっかり工夫していきたいですね。