雁行陣

  1. ストローク

    並行陣を崩すショートクロス、これで良い

    相手が前に出て来て、並行陣。アナタ自身、ここでどういう対抗策があるでしょうか?ロブ頼み?それでは相手が下がったら、もう打つ手無し。ロブ…

  2. ダブルス

    上級者は並行陣、でも実際の試合では…?

    テニススクールでも、上級クラスは並行陣。これが基本の考え方ですよね。でも、実際に試合ではどうでしょう?確かに、並行陣で強いペアもいます…

  3. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!

    ダブルスの前衛、でしっかりと決める仕事をしたい。私も、これは今年の大きなテーマです。だったら、もっと大胆にポジションを変えて、自分を変えていき…

  4. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります

    相手が前に出ている状態だと、高いボールは打てない。低く、安定して打ち続けないといけないですよね。このコツ、意外と簡単です。大きなスウィ…

  5. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう

    試合でキレイに、ドロップボレーを決める。来年こそ、ダブルスの試合で使いたい!と思っているみなさん。今から、どうイメージを養っておくのか。…

  6. ダブルス

    後衛は前衛の動き出しを、こっそりと採点しよう

    ダブルスの試合、後衛でプレーしている時に、味方の前衛がよく目に入りますよね。特に、ポーチに出てくれた時、でしょう。でも、みなさんここで安心しては…

  7. ダブルス

    前に入ってストレートアタック が有効な理由

    ダブルスのリターンで、前に入ると良いことがあるそれは、相手前衛が飛び出して来た時、にすごく感じることが出来ます。早く相手コートに返球出来ることで…

  8. ダブルス

    ダブルスの試合での、ストレート展開の基本について

    ダブルスの試合で、ストレートへ展開する。リターンやストローク、ボレーでもよくありますよね。でもこの後、どうするのか。しっかり準備しておか…

  9. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「ケアー!」と叫ぶ後衛って・・・どうでしょう?

    ダブルスの試合で、雁行陣で後衛のボールが甘くなる。思わずパートナーの前衛に「ケアー!」と叫んだ経験、ありませんか?私も、あります。でも、…

  10. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に

    ストロークのラリーで、クロスラリーが難しいと感じている方に今回はちょっとしたコツをいくつか、ご紹介したいと思います。そもそも、クロスのストローク…

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人…
  2. シングルス

    ダウンザライン方向に山なりなボール、を使えばシングルスの試合で有効打に
  3. テニス メンタル

    ボレー

    ファーストボレーで無理してばかりでは、並行陣で戦えない
  4. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合に出続けるということは、「弱い自分の中身を覗き続ける」ことに他なりま…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必…
PAGE TOP