試合で使える

  1. テニス メモ

    メンタル

    自分の限界は、言葉一つで超えられる

    今年も、思い返せば自分なりに、たくさんの記事を更新して来ました。その背景に、あった想いのようなもの。それは、私自身がそうであったように、みなさ…

  2. ダブルス

    テニスにおいて、前衛は2種類しかいない

    私が試合に出ていて、感じること。ダブルスの試合、前衛って大きく分けて2種類しかいない。この事実、アナタ自身もっと深く考えておくことをお勧めしま…

  3. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります

    相手が前に出ている状態だと、高いボールは打てない。低く、安定して打ち続けないといけないですよね。このコツ、意外と簡単です。大きなスウィ…

  4. ロブ

    踏み込んで来る相手の、上を狙おう

    男子ダブルスの試合でよくある、すごく前に詰めて来るペア。これに、どう対応していくかは、しっかり考えておきましょう。特に、学生のみなさんはこうい…

  5. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる

    テニスの試合、最後に勝てる人は我慢が出来る。序盤にしっかり、試合を作ってチャンスを待つ。チャンスを待つ、しっかり準備していれば運を逃さない。…

  6. テニス メンタル

    その他

    やるべき準備をしていれば、試合で遊ぶことが出来る

    試合に強い人って、どこか楽しそうに試合をしている。言い方は悪いですが、相手と「遊んでいるように」見えてしまうことすら、ありますよね。そこに、腹…

  7. ダブルス

    4アップの状態になって、ズルズル下がる癖を止めよう

    やられている訳でもないのに、弱気になってズルズル下がってしまう。これは、ダブルスの試合では特にもったいない。並行陣で試合を進めていくなら、この…

  8. 戦術

    自分が打ちやすい打ち方だけでは、試合に勝てない

    最初は、それで良いでしょう。試合に出始めたばかりは、まずは相手コートに入ることを優先したいので、打ちやすい打ち方で良い。でも、本当に勝ちたい、…

  9. ボレー

    「駆け抜けポーチ」を、卒業しよう!

    ダブルスの試合で、勝ちたい!前衛でポーチボレーを決めたいなら、この意識で練習してみてはどうでしょうか。勝てるペアの前衛の動き、よーく見てみて下…

  10. メンタル

    挑戦や失敗を、楽しめるスタンスが大事

    テニスの試合に出ていて、何が楽しいのか。私は、もちろん勝つことも楽しいですが、それ以上にこれが楽しい。楽しめているから、今でも新しい発見がある…

  1. テニス サイト

    日々の雑記

    自分が読んで、「あ、あのとき読んだアレが役に立ったな・・・」と思ってもらえるよう…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう
  3. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです
  4. メンタル

    動いて来ない前衛を、気にする必要は一切無し
  5. サーブ

    今、急成長中の日本男子選手、「西岡良仁選手の強さ」をサーブの観点から考えてみる
PAGE TOP