準備

  1. テニス メンタル

    戦術

    対戦相手のストロングポイントを消す、簡単な方法

    対戦相手の武器に、押されてしまう。男性の試合だと、フォアが得意!バックが得意!という方、多いと思います。こういう相手に、どう戦うのか。簡…

  2. 戦術

    6割の力で試合を進める、ことに慣れよう

    試合に勝つ、そう意気込んで試合に入る。でも、いざ始まってみると序盤にミスが多くて、スコアが0-3に・・・なんて経験ありますよね。こういう経験を、…

  3. メンタル

    最初は伸び伸び、でも後半は・・・?

    試合に入って、何だか調子が良くて良い感じ。強い相手にも、3-0くらいでリードして・・・そこから、どうでしょうか?競っては落とし、のゲームを繰り返…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ネットから遠いから、ドライブボレーが効果的

    試合で使える、実戦的なショット。私は、このドライブボレーはぜひ使って欲しいと思っています。学生向けの、ラケットを振れる人の技術?そんなこ…

  5. ダブルス

    「この前衛、出て来ないな」と思わせるマル秘テク4つ

    ダブルスの試合での、前衛で使える裏技。と言っても、大したことではありません。相手に「出ないな」と思わせておいて、スススッと出ていく。この…

  6. フットワーク

    一番試合が多いオムニコート、の戦い方ってどうですか?

    恐らく、一番試合が多いサーフェスでしょう。草トー大会では、オムニコートでの試合が多い。ですが、このコートに合った戦い方、しっかり理解出来ています…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    駆け引きで負けても、喰らい付くことの重要性

    例えば、ダブルスでリターンをクロスに打つ。そこに、相手の前衛がポーチに出て来る。もうこの時点で、諦めている人多くないですか?確かに、駆け…

  8. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない

    試合前の、準備が大事。これは何度も書いて来たことですし、私自身意識していることです。でも、毎回しっかり準備出来ているかと言えば、それは怪しい。…

  9. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスのスマッシュは、手打ちで全然良い

    「ストロークが手打ちになってるよ!」と、いつも怒られているみなさん。私は、この感覚はぜひスマッシュで打って欲しいんです。手打ち=手首だけを使って…

  10. テニス ストローク

    リターン

    サーブの軌道とリターンの軌道、基本は同じ

    リターンでいつも、ポーチに出られてしまう・・・とお悩みの方。リターンのコースをどう決めれば良いのか、悩んでいるケースが多いと思います。悩むから、…

  1. テニス 試合

    シングルス

    「冬場の戦いは、シコラーに不利」という現実
  2. フットワーク

    コートの内側に入っていく、そのコツは?
  3. テニス 戦術

    練習メニュー

    上手くなるとは、再現性を高めること
  4. フットワーク

    身体の向きだけで、相手を翻弄出来るのが強いテニス選手
  5. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがどうも安定しない人は、「体重移動の幅を狭くする」ことで改善されるかも知れ…
PAGE TOP