回転量

  1. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために

    練習の時って、どれだけ速いショットが打てるかを意識して頑張ってしてしまうんだけど、実際試合に出た時必要に感じるものは、パワーよりも安定感じゃない?テニス…

  2. ストローク

    「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が

    テニスというスポーツは、相手と打ち合うんだけど、その打ち合いをしっかり行うためには、まずネットを超えないといけないし、その超えたボールがちゃんと相手コートに収ま…

  3. ストローク

    「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?

    テニスコートはけっこう広い。ダブルスは二人いるからシングルスより狭く見えるけど、それでもコートってけっこう広いんだよ。そんな広いコートを、ボール…

  4. テニス 練習

    ストローク

    「ミスの対処能力がテニスの能力」テニスの試合の中で自分で修正していくコツとは?

    テニスでパーフェクト試合をしたことある?俺は無いんだけど、かつて1セット目、1ポイントも落とさず6-0で取って、2セット目の2-0までパーフェク…

  5. テニス クレーコート

    サーブ

    「前後より上下動」テニスの試合ではサーブも横向き意識が重要!

    テニスボールは飛ぶように出来ている。もちろん打点が食い込まれたり、ラケットの真ん中を外して打つと飛びにくくはなるが、スイートスポットで、ちゃんとした打点…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「ファーストサーブはスーパーセカンドサーブ」テニスの試合、サービスゲームで意識したいポイント

    試合中、ストロークが入らなくなったらどうする?原因は色々考えられるけど、まずは次に打つ時にショットの回転量を増やすでしょ?「ファ…

  7. ストローク

    「フルスウィングでゆっくりね」しっかり振り切ることでテニスの試合で使えるストロークに

    強さを求めているとどうしても「速さが欲しい!」「パワーショット打ちたい!」。そう思ってしまうよね。でも試合中、全部全力で速いショットを打ち続ける…

  8. バボラ ピュアドライブ

    ストローク

    「現代ラケットなら現代テニスを」理解しておかないと勿体無い現代テニスの基本的な考え方

    最近のラケットの傾向は、軽いくせしてコントロール力がある・・・というもの。昔・・・と言っても遥か昔のウッドの頃、そんな時代のラケットは重かったねぇ。…

  9. テニス メンタル

    戦術

    「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショットには回転量が不可欠

    テニスコートの広さって微妙だね。広いと言えば広いが、狭いと言えば狭い。「視野を広げたい」テニスで相手にコースを読ませないショット…

  10. テニス テイクバック

    ストローク

    「スウィングスピードを上げたいでしょ?」だったらテニスの試合で使えるように考えてみよう

    200キロのサーブを打つためには、200キロ以上のスウィングスピードが必要だよね。速いショットを打ちたいならスウィングを速くしないといけないし、ボールの…

  1. テニス ロブ

    ストローク

    ロブがいつも甘くなる人は、「軌道の頂点をどこに置くか?」をまず考えて打てば攻撃的…
  2. シングルス

    調子が良い相手には、やらせて付いていけば良い
  3. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること
  4. テニス 部活

    練習メニュー

    高校からテニスを始めても「上達して強くなる」為に、必要な意識4つ
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「自分のプレッシャーが相手に効かない・・・」ときの対応策、は何がある?
PAGE TOP