- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
テニスに「ストレス解消性」を求めるのは、ちょっと違うと思う
皆さん、テニスをやる理由は人それぞれだと思います。よくテニススクールで耳にするのが、「テニスはストレス発散!なんです」という方。まぁ、本人がそう…
-
もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習
「良い練習とは、どんな練習ですか?」と、たくさんの方からご質問で頂きます。私自身、じっくり考えてみました。でも、出て来た結果は・・・やはり、これ…
-
必死でプレーした結果なのに、なんでそんなに謝るの?
アンケートにお答え頂いた回答の中で多かったのが・・・。「試合で自信がありません・・・」「ペアに誤ってばっかりで・・・」「ミスが怖くて・・…
-
試合で緊張してプレーが堅くなる人は、「ネットミスから減らすこと」に最善を尽くそう
試合になると、とにかく緊張してミスばかり・・・。普段の練習の1割くらいの実力しか出せない人、意外とテニス界には多い。なぜ、緊張してしまうのか。…
-
ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜こう
ファーストサーブが、ガシャった時。皆さん、頭が真っ白になりませんか?セカンドサーブ、もうどう打って良いのか分からない・・・。不安なままに…
-
「勝負に徹する人、そうでない人」の2種類しかいない
何となく、試合で強い人、練習よりも試合で強さを発揮する人、皆さんの周りでもいますよね。実際に、テニスの試合では色々な選手、ダブルスペアがいると思いますが…
-
気持ちが昂るのは良いが、焦っても良いことは無い
テニスの試合、気持ちが昂るのは当たり前。でも、つい昂りが「焦り」につながってしまうことも、ありますよね。この違い、自分で試合中に気付けるかどうか…
-
勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる
テニスの試合に勝ちたい、という想いは皆さん、胸の中に秘めているはず。どちらかと言えば、表に出すのは恥ずかしい、みっともない・・・と思う方が多いと思います…