メンタル

  1. その他

    試合こそが、仲間を創る

    私が、そしてT-PRESSがなぜそこまで「試合」にこだわるのか。それについて、今回は書いてみたいと思います。試合が嫌い、苦手、なんでそんなに熱…

  2. メンタル

    何が好きなのか?より、何をしてきたのか?

    毎日、家で過ごす…。恐らく、読者のみなさんはこれが難しいと感じている方が多いはずです。何せ、時間を作ってはテニスコートへ行かれる方がほとんどで…

  3. メンタル

    褒められて伸びる、それは一時凌ぎに過ぎない

    今、時間があるので自分のYouTubeの動画を見直しています。撮影したけど、お蔵入りになったモノ。あまりに厳しい指導、指摘があったので、配信し…

  4. その他

    自分にとって、一番大切なモノ

    今だからこそ、考えてみたいこと。私は、高校時代に授業で経験した、ある問いかけを今でも凄く覚えています。日本が、そして世界が今苦しい状況にあるか…

  5. 戦術

    かくも、予測は難しいものなのか?

    最近、私自身が改めて感じること。テニスの試合で強い、結果を出す人は、何がそこまで上手いのか。正確なのか。意外と見落とされがちですが、ボ…

  6. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら

    長らく更新が止まっておりまして、失礼しました…。何かと今、みなさんの生活も大変な時期かと思います。テニス自体が出来ない、やることが難しい、そん…

  7. テニス メンタル

    その他

    言葉は強く、残り続ける

    昨日の祝日は、本棚の片づけを。年末年始は広島に帰省していたので、やりたかった本の処分をしようと朝から張り切ってみましたが…なかなかはかどらないもの。…

  8. サーブ

    正射必中、サーブも同じ

    ふと、高校時代を思い出して…。私の高校は、テニスコートの隣に「弓道場」がありました。男子校で結構堅苦しい感じでしたが、部活が終わればよく弓道部…

  9. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす

    私が以前に、試合で意識していたことを改めて書いてみたいと思います。試合は、どんなに準備しても緊張します。相手からのプレッシャー、勝利へのプレッ…

  10. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年

    みなさんは、今年をどういう年にしていきたいか。ぜひ、テニスのプレースタイルの面でも、ご自分で考えて指針を決めて欲しいと私は思います。出来る、出…

  1. フットワーク

    浅いと思ったら深い、深いと思ったら浅い
  2. テニス メンタル

    サーブ

    テニスはなぜ、残酷な競技なのか?
  3. 戦術

    打たれたくないコース、に打たせない為には?
  4. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・…
  5. テニス テニススクール

    戦術

    大一番での緊張した試合では、「流れる時間のスピードが違う」ことを覚えておこう
PAGE TOP