- ホーム
- 過去の記事一覧
ネットプレー
-
硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡がらない
ATPファイナルの試合を観ていても、大きく相手に振られた際にはスライスで凌ぐ。そこから攻撃され続けるかも知れないけど、しっかり一本凌ぐことが、相手のミス…
-
テニスにおけるネットプレーで、「ショートクロスはネットに詰めることで、打たせない」意識を持てています…
ネットプレーが得意な選手は、細かいポジショニングが上手い。アングルボレーで切り返すのが上手いのは、テニスのラケット操作はもちろんそのポジショニングが大事…
-
浅くて低いストロークを「巻き込みながらワイパースィング」で打てるようになれば、テニスの攻撃の幅が拡が…
浅いボールをどんどん攻撃していきたいけど、テニスというスポーツはネットが厄介な存在に。一度しっかり持ち上げて、相手コートにバウンドした後に伸びていくトッ…
-
テニスのダブルスにおいて「ポーチからのアングルボレー」が打てない前衛は怖くない
ダブルスの試合では、いかに前衛が積極的にポーチに出て絡むかが大事なポイント。それでも、「たくさん触っているのに、ポイントが獲れない、勝てない」というペア…
-
上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応方法とは?
特に男子ダブルスの上のレベルでよく観る、並行陣の逆陣形。これはサーブ&ボレーをした選手が、ファーストボレーからそのままネット近くまで近づいて、最初に前衛…
-
ダブルスの練習で「2バック対2アップの練習をシングルスコート」で実践すると効果的です!
今回は、ダブルスでのボレー対ストロークの練習メニューを一つ、ご紹介。大学の一部リーグのチームや、デビスカップ代表チームも取り入れている、この練習。…
-
テニスのボレーでは、「ネットより低い打点からのボレー」をしっかり返球できれば、プレーに粘りが生まれま…
ネットより低い位置でのボレーは、どうしてもネットするのが怖い。それでも甘いボールを返してもさらに攻撃されるし、厳しい対応ですよね。上級者の試合で…
-
試合で使えるドロップボレーは「腕の形を作ってしまって下半身で滑り込む」を実践すると打ちやすい!
今回は、ドロップボレーを打つ際のコツ、アイデアを一つご紹介。腕を先に固めてラケットを前に出しておく。そのまま足を大きく前に出していくと、意外と打…
-
浮いたチャンスボールなのにネットプレーで足が出ない人は「無意識のうちに安心している」
浮いたチャンスボールほど、テニスではつい力が入るもの。「しっかり決めないと、今までの組み立てが・・・」と考えて、身体が打つ方向を向いたりしがちですよね。…
-
「ソフトテニス経験者の強みを活かす!」為に必要な、硬式テニスでのネットプレーの意識とは?
中学でソフトテニスを経験して、高校から硬式を始める・・・という方も、多くいらっしゃると思います。「全く別な競技」と考える方もいますが、私はそうは思いませ…