- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
ダブルスの試合で、「2発連続でストレートアタック」を実践して、相手のメンタルを折っていこう
対戦相手の、心を折ること。これは、試合の中で絶対に意識したい。強い相手ほど、そう簡単には折れてくれないんですけどね。でも、普通の相手なら…
-
ハイボレーを深く・・・と見せて、ドロップボレーを打てれば試合で勝てる!
今回も、私が試合で実際によく使う手をご紹介します。ダブルスの試合、とにかくまぁロブばっかり、な相手いるじゃないですか。こちらが並行陣、で攻めても…
-
サーブのトスを前にするというのは、「着地で完全にコートの内側に入る」ということです
「サーブのトスは、しっかり前に!」というアドバイス、コーチからもらっている方も多いと思います。でも、実際はどれくらい前なのか。そして、なぜそれほ…
-
ボールを「早く触りたい病」に、誰しもが苦しんでいるという現実
先日、ある女子ダブルスの草トーナメントを見る機会がありました。みなさん、すごくテニスを真剣に頑張っている、40代~50代の女子ダブルス。やっぱり…
-
試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ
サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に少ないんじゃないでしょうか。出来るだけ、試合ではサーブを打ちたくない、リターンゲー…
-
右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる
イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が要るしボールも硬い、重いから大変・・・と感じがちですよね。特に女性の方はそうだと思…
-
テニスの試合は、「自分の力だけで勝てる試合なんて1試合も無い」と思っておこう
テニスプレイヤーって、ストイックな人も多い。社会人やベテラン、年齢別の試合を観ていても、本当に熱い人が多いですよね。私はそんなみなさんが、大好き…
-
ダブルスの試合でのリターン、勝負どころでは「相手の前衛は、いない」ものと考えよう
これは私が普段、試合で使っているちょっとしたアイデア、です。ダブルスの試合、リターンで強気に行きたい場面。試合では、4-4で30-40、のブレイ…
-
ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です
凄いショットがある訳じゃないのに、試合で強い人。こういう人は、きっと「ロブ名人」だと思うんです。ロブを打つうえで大事な要素はいくつかありますが、…
-
自分のサーブのトスのやり直しは、1ゲームに1回までが目安でしょう
サーブのトスアップ、みなさんはどの程度「やり直す」ことがありますか?私は、自慢じゃないですがすごく少ないと思います。風が強い日でも、一試合に一回…