ダウンザライン

  1. テニス 主将

    ストローク

    「フォアハンドストロークでしっかりエースを狙う」為に必要なのは、パワーやスピードだけではありません

    フォアハンドストロークは、絶対に武器にしたい!皆さんもそうだと思いますが、私も昔からずっと考えていきていました。その為にいかに速く、正確なコント…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では特に、「低いボールからは、無理して攻撃しない」ことが大事です

    シングルスの試合では、ストローク戦が多い。サーブ&ボレーヤーもダブルスほどいませんので、ベースライン同士での打ち合いが増える中で、試合時間も長くなる。…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークでスピードを出したいなら、「右利きなら左腕をしっかり伸ばす」ことで解決でき…

    錦織選手も得意とする両手バックハンドストローク。スピードもパワーもしっかりボールに伝わっていて、少しフラット気味でもしかりスピン回転がかかってコートに落…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    バックハンドストロークのラリーから攻撃する、「ダウンザラインへの展開」を磨いて試合で使おう!

    最近は男女共に日本チームが活躍している、世界卓球の試合を観ている方、たくさんいるんじゃないでしょうか。テニスに近い感じで楽しいですよね。よく観察…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習で必要な意識5つ

    テニスのシングルスを戦う選手は、ここぞという場面でしっかりストレートに展開してラリー戦を制したい。その為に、フォアハンドをしっかり磨いて自信を持っておく…

  6. テニス ストローク

    その他

    テニスの絶対原則「ニアサイドを塞いでコート端に打たせる」ことで、ポイントを稼ぐことの重要性

    シングルスでもダブルスでも、ポイントのほとんどは相手のミスや無理をしたショット。その為には、相手にいかにライン際に打たせるかが大事になってきます。…

  7. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で「ダウンザラインのストロークが決まらない・・・」と悩む人は見直したい、ストローク4…

    シングルスの試合では、「ダウンザライン」のストロークでエースを獲りたい!と考えている選手の方、実際に試合で打ててポイントにつなげられていますか?…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのダウンザライン」をテニスの試合で打てるようになるポイント4つ

    ジョコビッチ選手にマレー選手、ナダル選手、そして錦織選手。トッププロ選手のバックハンドストロークは、その展開力にも優れ強力なダウンザラインでエースも獲れ…

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる
  3. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合で「ハーフボレーの苦手意識」を克服する為の4つの視点
  4. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!
  5. テニス サイト

    メンタル

    テニスのように、プレーとプレーの途中に「間」が多い競技では、その時間をどういう意…
PAGE TOP