サーブ

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

    テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。ですがどんなに注意して入っても、0-4のような感じでスコアが進んでしまうことはある。ダブルスであれ…

  2. テニス ストローク

    リターン

    相手がダブルフォルトした後には、「入れにくるファーストサーブ」を遠慮なく叩きにいこう!

    今回紹介する作戦は、シンプルだけどとても効果的な作戦。相手がダブルフォルトした後には、ファーストサーブを入れたくなるのが人の常。そこをしっかり突…

  3. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

    試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。しっかり下から上に抜けていく、身体をしっかり使ったサーブは学生からテニスをやっている方だけのモノではあり…

  4. テニス 戦術

    リターン

    ボディへの深いサーブは、「身体を逃がしながら顔を残す」だけで楽に返ります

    ボディへのサーブ、皆さんはしっかりリターン出来ていますか?テニスは正面のボールは、ラケットを振り辛いので返球が難しい。特にサーブのような速いショ…

  5. テニス 駆け引き

    その他

    テニスの試合で予測をするときには、「逆を突かれても対応できる」相手かどうかをまず確認したい

    対戦相手の実力は測るとき、特にシングルスの試合では慎重になる。最初は余裕だと思っていた相手が、実は後半にギアを上げて対応出来なくなる・・・なんてことも、…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でのサーブ、ファーストもセカンドも、「スウィングスピードは同じ」だからサーブは安定する

    ファーストサーブとセカンドサーブ、アナタはどんな「差」を付けていますか?当然セカンドサーブは入らなければ失点になりますから、確率重視。スピードは…

  7. テニス メンタル

    リターン

    曲がるスライスサーブに対しては、「打点に近付き過ぎるくらい」で、ちょうど良いリターンになります

    リターンに悩んでいる人は、特に試合に出ている人で多い。左利きのスライスサーブ、男性のキックサーブ・・・対応しないといけないサーブは多いのに、自分のリター…

  8. サーブ

    相手のセカンドサーブを正確にチャージ出来れば、「ダブルフォルトが増えて自滅」してくれるかも知れない

    ダブルスフォルトは、皆さんどんなときに多くなりますか?「サーブの調子が悪いとき・・・」というときもあるかも知れませんが、実はそれ以外の要因も大きいはず。…

  9. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド地点に踏み込んでいこ…

    速いサーブは、それだけでプレッシャーがある。それが更に試合になると、「リターンをまずは入れないと・・・」と気持ちが引いてしまいますよね。そうなる…

  10. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

    シングルスとダブルス、テニスでは基本的にはこの2種類しか種目はありません。1人で戦うか、2人で戦うか。両方をプレーしている方も多いと思いますが、…

  1. テニス スライス

    ストローク

    スライスの守りのショットが浮いてしまう方は、ココをチェック!
  2. テニス 構え

    戦術

    テニスの試合で「良い形で、短いラリーでポイントが獲れた後」には、「粘るプレー」を…
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    テニスが上達するに従って、「テニスの練習自体」も上達しているだろうか?
  4. 戦術

    自分の火付けショットは、何?
  5. テニス 粘り

    ボレー

    クロスボレーを磨けば、試合でのボレーのネットミスは減るはず
PAGE TOP