試合で使える

  1. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い

    自分のフォアハンドボレー、皆さんはどんな印象ですか?何となく、打つ機会もそんなに多く無いし、ストロークに比べれば・・・何とかなる。そう、何となく…

  2. テニス リターン

    ストローク

    力強くストロークを打ちたいなら、横向きキープでボールを押すタイミングを作ろう!

    力強いストロークで、試合をリードしていきたい、押していきたい。そう考えて自分を変えていきたい人は、やはり基本のポイントを見直してみましょう。スタ…

  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    試合の中でチャンスかどうかは、「自分が立っているポジション」で違ってくる

    自分のポジションを、しっかり把握しておくこと。アナタが思っている以上に、テニスコートは広いし立っている場所によって必要なショットも異なる。技術以…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合で不安になればなるほど、〇〇なことに気付こう

    緊張したときに、自分はどうなるのか。特にテニスでは、足元から緊張の度合いが見て分かりやすい。ドシッと構えているのか、オロオロしているのか・・・。…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする

    ダブルスの試合、コンビネーション良く攻撃していくために。必要なことは、レベルに限らずシンプルです。きっと、誰でも意識すれば出来る、だけど意識が難…

  6. テニス 部活

    戦術

    テニスで県内No.1になりたければ、「思い切った勝負」に

    今日から4月。新学期、新入生・・・色々と新しいこと、始まる時期ですよね。高校も大学も、大事な大会のシーズンはすぐそこ。さぁ、アナタは本気…

  7. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身長、体重、出身校、経歴・・・。もし、それをマイナスに感じているなら、それはそのまま…

  8. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合でボディサーブが有効なのは、「ストレートへのリターンが難しい」からが一番

    ダブルスの試合、サーブはどういうコースが有効か。センターはポーチに出やすい、ですが相手もしっかり練習している可能性が高い。そこで、ボディへのサー…

  9. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレーでは、「打ちながら前に出る?打ってから、前に出る?」の疑問について

    サーブ&ボレー、を普段から使っている方はダブルスの試合に出ている方でも多いと思います。私は、「シングルスでも使おう!」と何度か書いてきましたが、こんな疑…

  10. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう

    試合は毎回、対戦相手も調子も変わる。でも、試合をするアナタ自身は、一人しかいない。調子が悪いから、誰かに代わって・・・ということは、出来ませんよ…

  1. テニス ボレー

    リターン

    ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!
  2. テニス ボレー

    練習メニュー

    テニスの練習の基本、「自分のテーマと、相手のテーマ」を理解出来てる?
  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「俺がやらないと!」と気負ってしまった時点で厳しくなる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    逆クロス方向へのショットは、相手に背中を向けよう
  5. テニス メンタル

    メンタル

    駆け引きで負けても、喰らい付くことの重要性
PAGE TOP