ダブルス

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「リターンをサイドアウトさせてこそ」前衛の勝利と考えよう

    ダブルスの試合、前衛の仕事は相手にプレシャーをかけること。ではそのプレッシャーが効いているかどうか・・・は、どうやって測れば良いのか。この視点で…

  2. スマッシュ

    スマッシュとサーブの違いを考えると、「少しだけスマッシュが楽になる」考え方について

    スマッシュに苦手意識を持っている方、色々理由があると思います。高いボールが落ちて来るのに恐怖を感じる、後ろに動くのが苦手・・・など。ですが、サー…

  3. ダブルス

    ダブルスの前衛で粋な計らい、それは「ペアのサーバーが打ちやすいコース」を空けてあげることです

    ダブルスの試合、味方がサーブを打って、アナタが前衛のポジションに立っている。「しっかりポーチで、攻撃するぞ・・・」と思っても、その前に気を付けたいことが…

  4. スマッシュ

    試合でのセンターロブは、「迷わず相手コートのセンター方向」にスマッシュを打ち抜いていこう!

    試合の中で、ダブルスでもシングルスでも「センターロブ」を打たれるケースは多い。ダブルスなら2人の間、として狙い目ですし、シングルスの試合ではセンターから…

  5. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込めるでしょう

    風が強い日の試合、アナタは思い通りのテニスが出来ますか?自信がある人、少ないんじゃないでしょうか・・・。特に、しっかり「具体的な作戦」を準備出来…

  6. テニス ストローク

    練習メニュー

    ダブルスの試合で使える「トップスピンロブ」を身に付けたいなら、この練習!

    以前にもご紹介したかも知れませんが、ダブルスの試合で重宝される「トップスピンロブ」。でも実際にどうやって練習すれば、より試合に近い感覚で身に付けられるの…

  7. ストローク

    テニスの試合でロブが使えないと、「アナタが打てるスペース」はどんどんせまくなっていく

    速いショットで相手を追い込んで、オープンスペースにバシッと決める。すごく理想的なストロークの展開ですよね。もちろん、こういったプレーも必要ですが…

  8. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくなる

    試合で使う作戦、皆さんはしっかり実践出来ていますか?せっかく準備しても、使わないで終わると意味が無いですし、本当の意味での「失敗」に終わります。…

  9. ダブルス

    ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

    ダブルスの初中級レベルの試合では、前衛に穴がある。特に女子ダブルス、はバックハンドボレーが狙い目です。ただ、相手に打たせるだけで勝てる試合もある…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    「あえて、前に踏み込まない」ボレーを鍛えておくと、粘り強いネットプレーヤーになれる

    ボレーはしっかり、足を踏み込んで横向き!は、確かに基本です。ですが、実際の試合ではそんなに前にいけるボールばかりじゃない。その場でしのぐ…

  1. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない
  2. テニス 準備

    サーブ

    回転系のサーブが効果的な相手って、どんな相手?
  3. その他

    良いフォームが必要という、危険な発想
  4. テニス ダブルス

    戦術

    80点のテニスを、相手と作り上げていくのがテニスの試合
  5. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
PAGE TOP