ダブルス

  1. テニス リターン

    リターン

    リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る

    「リターンのコントロールが悪い」のは、特にダブルスで致命的。クロスに打つ、ストレートに打つ、全ては前衛のパートナーと約束済のことなに・・・それが上手くい…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で後衛にいるとき、クロスのボールに前衛は「触れないかも」と思っておいた方が良い

    ダブルスの試合で、非常に難しい部分。前衛がポーチに出たけど・・・触れそうで、触れない。そんなときに、後衛にいる自分はどう対処すべきか考えてみまし…

  3. テニス 守備

    スマッシュ

    スマッシュが入らなくて悩んでいる人は、「上方向に打つ」ことで全てが解決されるはず

    スマッシュの決定力、皆さんどうでしょう?私は何度も、その人のテニスのレベルはスマッシュに如実に現れる、と書いてきました。でもいざ試合を観てみると…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合は、「アレーコートにバウンドするボール」に狙いを定めよう

    ん?どういうこと?と思った方も多いと思います。ダブルスの試合、アレーに打たれている・・・ということは・・・自分たちが攻撃されている、ピンチかもしれない。…

  5. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから

    ネットプレーに取り組んでいるけど、自分のボレーアウトで終わることが多い人。技術はあるのに、なんで試合で入らないのか・・・の問題について、考えてみましょう…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

    パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛として働けるか。私からすると、こういう時こそ前衛の腕の見せ所。「お前のサービス…

  7. テニス メンタル

    戦術

    「何も攻撃して来ない相手」には、あえて空きコースを作って狙わせてみると良い

    「攻撃して来ない相手」って、嫌じゃないですか?まぁ、シコラーと呼ばれる人たちもそうですが、何となくつないで来る、ミスしない相手って嫌ですよね。ダ…

  8. テニス ボレー

    ダブルス

    リターンした相手の逆を突く、ポーチボレーはコース勝負でいこう!

    ダブルスの試合、ポーチで触ってもなかなか決まらない。前衛でのプレーのときに、意識したいのは相手が「どこで待ちかまえているのか」です。相手前衛の足…

  9. テニス 練習

    戦術

    テニスの試合では、精神的なプレッシャーはデュースサイドの方が少ないはず

    今回も、あくまで私の考え、です。異論反論、賛否両論あるでしょうが、ダブルスでリターンのサイドを決めたりするのに、参考になるかも知れないので。デュ…

  10. テニス スライス

    フットワーク

    身体を内側に向けることが出来ないと、テニスで必要な視野は身に付かない

    「上手い人って、何であんなにコート全体が見えてるんだろう?」って、思いますよね。これは、もちろん経験がものを言う部分もありますが、実は立ち方一つで変わっ…

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合でのサーブは、「いかに前衛を使うか?」に目的を絞るとダブルスらしい…
  2. サーブ

    セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する
  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    アナタが考える「テニスのウィッシュリスト」を作ってみよう
  4. 戦術

    試合中に、ボーッとしてしまう…
  5. テニス 格上相手

    メンタル

    テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり
PAGE TOP