ダブルス
-
ロブ
これは、特に女子ダブルスのみなさんへの提案です。つい、ロブ頼みになっている試合、増えてませんか?そのロブを決め切る為に、ハイボレーカットの練習…
-
ダブルス
私は何度も、「リターンからストレートへの展開」が重要と書いて来ました。特に、格上相手やダブルス慣れしている相手ほど、重要ですね。当然、相手の前…
-
戦術
強い相手との試合では、これが大事。みなさんも、きっと経験自体はあるはずです。強い相手との試合では、「時間」が奪われる。こちらに余裕が無…
-
ロブ
ダブルスの試合をしていて、特に女子ダブルスで感じること。前に出る、並行陣を作る、なのに勝てない。ミスはそこまで多くないけど、相手から決められる…
-
戦術
どこかで、試合の中ではみ出してみる。こういう意識、アクションが、相手にとって良いプレッシャーになるはず。セオリー通りの動きでは、無難な攻めと守…
-
ダブルス
ダブルスの試合でよく聞く、センターセオリー。これを大事にしたい、と意識している方はすごく試合巧者だと思います。なぜなら、そこにはシンプルな理由…
-
ダブルス
佐藤プロとの試合解説動画を作ってみて、気付いたこと。みなさん試合に出て結果を出されている方なので、すごく変化がある。相手も、プレッシャーを感じ…
-
フットワーク
試合の中で、前でポイントが取れる。ボレー戦に強い、前衛が得意という方が、自然と出来ている基本について。今回も、当たり前と思われるようなところ、…
-
ダブルス
ダブルスの試合で、ボールを打っていない選手の動きはどうか。これが、私は試合の勝敗を決めると言っても過言ではないと思っています。一番、差が出やす…
-
戦術
攻撃力をアップして、試合に勝ちたい。そう考えている方、ペアのみなさんに改めてご提案。難しいと考えている方が多いと思いますが、やはりこの発想は必…
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 115
- »
Copyright © T-PRESS All rights reserved.