ダブルス

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    前衛が動いた!と思ったら、後衛はどうすれば良い?

    ダブルスの試合で、後衛にいるときに意識したいこと。前衛に気持ち良く動いてもらって、積極的にプレッシャーをかけたいなら、この意識は大事です。自分の…

  2. ボレー

    ネットに詰めたら、上段の構えが基本

    これは、私が前衛で意識していること。以前に男子ダブルスの試合で、経験した「ポーチに出たけど、弾かれる」という反省を活かして。ド詰めしたら、もうラ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    前衛が攻めて後衛が守る、だけがダブルスじゃない

    ダブルスの試合で強いペアって、守備と攻撃の切り替えが上手い。出来ないペアは、変な分担意識、が強いんですよね。後衛が守って、前衛が攻める。…

  4. テニス 環境

    サーブ

    私たちのサービスエースは、「前衛が決めること」である

    ダブルスの試合での、サービスゲーム。みなさんはサービスエースって、何本くらいありますか?1試合で。私は、ほぼ1セットに4本くらい。多い?…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    前衛で動きまくった後は、「動かないこと」が最高のフェイントになる

    「とにかく、前衛では動きましょう!」と、何度も書いて来ました。確かに動かれる相手は、嫌なもの。でも、試合の後半になれば、その動く前衛にも相手は慣…

  6. テニス メンタル

    戦術

    「急にテニスが上手くなる」日は、必ず来る

    みなさんの中にも、「急に強くなった人」いるんじゃないでしょうか?テニスは、急に上手くなる。これは、私の持論です。特にこのサイト、T-PR…

  7. テニス ボレー

    ロブ

    「入るロブと、アウトするロブ」の見極め方5つ

    相手がロブを打って来て、とっさに判断出来るかどうか。ネットプレーが上手い人って、この見極めが上手いですよね。もちろん、少しくらいのアウトならスマ…

  8. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合は、「4回に1回は自分のサーブ」だから・・・?

    ダブルスの試合、自分のサービスゲーム。これは、4回に1回、必ず回って来ます。そのために、準備出来ることは何か。数ゲーム前から少し考えてお…

  9. テニス 戦術

    ダブルス

    ミックスダブルス、「女性側にボールを集められる」ことは想定内

    「またそんな、当たり前のことを」と思う方も多いでしょう。ですが、その当たり前のことが、なかなか出来ないのがテニスの試合前の準備。ミックスダブルス…

  10. 戦術

    ダブルスの試合で有効な、「2球連続前衛攻撃」とは?

    ダブルスの試合で、前衛を攻撃していく。これは、みなさんも出来るようになったはず。でも、その攻撃って1回で終わってはいませんか?何となく返…

  1. テニス メンタル

    戦術

    タイブレークに入ったときは、「それまでの12ゲーム」を整理しよう
  2. テニス メンタル

    テニス知識

    「これが意外と使える!」テニスの試合会場で役立つモノ
  3. テニス ストローク

    ストローク

    アプローチショットのパワーアップは、軸足のキックから!
  4. テニス リターン

    戦術

    ミスが少なくなった自分は、実感し辛い
  5. テニススクール

    今テニスコーチに戻ったら、レッスンはこうやりたい
PAGE TOP