- ホーム
- 過去の記事一覧
ダブルス
-
「前衛でポーチに出たら、低いボールが来た・・・」テニスのダブルスの試合のときに慌てない4つの準備
ダブルスの前衛の仕事は、後衛が作ったチャンスを決めること。味方の後衛のストロークが深く入って「よし!」と思ってポーチに出ても、思った以上に低いボールが来…
-
「テニスの世界において、多数派で無いことは武器になる」アナタの個性を磨いていきましょう!
今回は、少し趣向を変えて漠然としたテーマで。勉強でも仕事でも何でもそうですが、日本では多数派が良しとされる傾向にあります。テニス界でも同じかも知…
-
ダブルスの試合で「相手の繋ぎのボール」を潰せば、勝機は見えてきます!
テニスでは攻撃されて苦しいときに、一旦逃げるようにしてボールをコントロールします。回転をかけたスライス、またはロブなどを使って、状態を対等に戻すように考…
-
「テニスのダブルスの試合で、雁行陣から並行陣に移行する」ときに有効なクロスのアプローチショットのポイ…
テニスのダブルスの試合、初中級から中級レベルになると、一般の大人の方は並行陣での展開を練習する機会が多くなります。テニススクールでも、上級クラスになる前…
-
「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てましょう
ダブルスはペアで戦うコンビネーションが重要。プロテニスの試合でも、シングルスの試合と比較してシードダウンが多いのがダブルスの特徴でもあり、醍醐味です。…
-
「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?
ダブルスの雁行陣で、ひたすらストロークをつないで粘るペア、戦った経験がある方もいると思います。前衛はいるけど、とにかく山なりのロブを後衛同士がずっと打ち…
-
ダブルスでの「ポーチボレーの落とし穴」にはまって試合に勝てない人とは?
ダブルスの前衛ですごく積極的に動いてボレーに出てくれるけど、なかなか「ポイントが獲れない、決まらない」という人がいます。試合で勝ち続けるダブルスペアと…
-
Q&A 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません」
今回頂いた質問は、 「試合中にダブルスのペアと、どんな会話をすれば良いか分かりません」という内容。特に高校生や大学生の方から同じような質問を頂くことが多…
-
ダブルスの試合で必須な「センターへのサーブ」を身に付けてテニスの試合を勝ち抜く4つのコツ
テニスにおいてダブルスの試合では、センターへのサーブが増えます。センターからはリターンで確度を付け辛いので、ポーチに出やすいという利点があり、特に男子ダ…
-
テニスの試合で「シード選手との闘い」をドラクエ風に考えてみると・・・
テニスの大会を勝ち抜いていくうえで、避けて通れないのがシード選手との闘い。実力や実績で上回る相手を倒すには、腰を据えてじっくり闘うことが必要ですが、どう…