過去の記事一覧

  1. 戦術

    試合に勝てる人は、特別な人じゃない

    試合会場で、シード選手と対戦する。どうしても、何だか「別世界の人」のような雰囲気を感じませんか?私もそうでしたが、格上の相手って眩しく、輝いて見…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    大事な場面で前衛としてポーチ、心構えで9割が決まる

    試合の中で、しびれるような場面でポーチに出る。これが出来れば、アナタ自身は間違いなく勝てます。まずは出ること、が大事。でも、出るだけでミ…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    失点した時こそ、ペアでコミュニケーションを

    ダブルスの試合で、真価が問われる場面。それは、失点した後のコミュニケーションでしょう。相手を気遣いながら、自分を励ましながら・・・色々なことを考…

  4. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない

    「相手のセカンドサーブを、攻撃しよう!」これは、T-PRESSの大きなテーマであり、実践必須のテクニックです。でも、その意識だけだと、強い選手に…

  5. テニス ストローク

    フットワーク

    打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢

    強い選手は、姿勢がぶれない。特に打った後、じゃないですかね。ブレないから安定するし、しっかり次への構えの早い。みなさんも、ぜひ身近な上手…

  6. リターン

    2ブレイクで、普通の人は気が緩む

    試合でリードしていたのに、逆転されてしまう。こういう試合の時に、何が起きているのか。結構、思い出して考えてみるケースって少ないと思います。…

  7. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう

    テニスの試合は、あるあるなコースが多い。そんなに難しいことは試合ではやらないし、起きない。そう考えておいて、損は無い。この「あるある」を…

  8. メンタル

    試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

    試合でなかなか、結果が出ない。自分らしいプレーも出来ないで、モヤモヤしている・・・という方も、多いと思います。「もっと自分を出していかないと!」…

  9. シングルス

    シングルスでのネットフォルト、とことん自分が損するだけ

    シングルスの試合で、セルフジャッジ。そんなときに、何気なく打っているサーブを打って、損することがある。これを知っていると、すごく戦いやすくなりま…

  10. テニス 観察

    ダブルス

    ダブルスを組み慣れていない、初めての人とはどういう作戦でいく?

    普段の試合とは別で、練習で試合をしたりするとき。または急遽、代打で試合に出たりするときに、初対面の人とペアを組むこと、ありますよね。リターンのサ…

カテゴリー

特集記事

  1. ストローク

    ラリーの中で、「少しでも態勢が崩れそうになったら、中ロブを使う」ことで失点は防げ…
  2. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント
  3. テニス

    フットワーク

    他のスポーツを経験してきて「あの癖」が抜けない人は、どうすれば良い?
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合でも、実際は「クロスコート半面」での勝負が多い
  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合では、「ボールの滞空時間を作り、奪い合うこと」が勝利への鍵になる
PAGE TOP