- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「高西トレーニング遍歴」テニスの試合で使える体力を順序を追って身に付けていく
32歳で選手活動を引退したんだけど、一番プレーが充実していたのは、引退した時だった。テニスの技術や戦術だけでなく、体力や脚力、それから反応とか状況判断な…
-
「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識
高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。特にランニングは毎日皆で全競い合い、ヘトヘトになっていた。だから部活終わって夜、ウチに…
-
-
「しっかりと、熱中症対策を!」テニスでは仲間でケアし合うことが大切
暑い日が続くねぇ。皆、部活で頑張っている?気合入れて頑張るのも良いけど、倒れるくらいまでやると、それがキッカケで体調崩して、長期間の休養が必要に…
-
「攣りやすいあなたへ」テニスの試合に出る選手は、対処と準備を覚えておくことが大切
暑いこの時期、練習、試合と皆頑張って動きまくっていると、大量の汗をかいて、水分ミネラルが不足しがち。そうなると、足を攣ってしまう人が多くなる。&…
-
「テニスだけでは身体に悪い」試合で勝てる身体作りに必要なトレーニングとは?
レベルアップして、試合でより上に勝ち上がれるようになったり、更に高いレベルの大会に出場するようになると、かなりプレーがハードになるし、試合時間も長くなって来る。…
-
「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革
夏は暑い毎日が続く。練習中もしっかり水分補給をしないとね。でも汗をかいた分の水分を補給するだけではなく、汗と一緒にミネラル分も失われるので、そう…
-
「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング
花粉症のシーズン・・・。辛いと感じる人も、多いんじゃないだろうか。自分自身、もう10年以上毎年苦しんでいるから、今年もなるだろうなぁ。「…
-
「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?
花粉症シーズン真っ盛りである。もう10年以上も花粉症が続いているけど、今年は特にキツイなぁ。でも不思議とテニスをしている最中は、スッと鼻が通るし…
-
「花粉症で喘息発作」で辛いときも効果的な呼吸法とは?
花粉症に苦しむ毎日を送っているが、遂に花粉症の症状に加えて喘息発作も出てきてしまった。これは花粉症になると併発されやすいので、起こりやすいのだ。…