過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    その他

    「テニス強豪校の部室って、どんな感じ?」試合に強いテニス部に共通するポイント5つ

    今年もインターハイ、全日本ジュニアが終わり、ジュニア選手はこれでひと段落。全国ではテニス部の主将、部長の代が変わって「これから強いチームにしていこう!」…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「打ちたい方向にストロークを打つ」シンプルな方法5つ

    ベースラインからのストローク、試合で思い通りのコースに打てていますか?シングルスでもダブルスでも、ストロークの安定感はテニスの試合を進めるうえで絶対必要…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合で「初中級者でもサーブで攻めていきたい!」ときに、有効なコースを考えてみる

    テニスの初心者から初中級者の方にとって、サーブはなかなか緊張するもの。特に実際の試合では、セカンドサーブになると入れるだけで精一杯で・・・という方も多い…

  4. テニス リターン

    ストローク

    「フォアハンドストロークの高い打点」をテニスの試合でしっかり打ち切るためのポイントとは?

    テニスの試合で勝ち進む人には色々なタイプがありますが、まず共通しているのはしっかりとした武器を持っているということ。組み立ての基本となるのは、やあhりフ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ

    学生でも社会人でも、「この相手はサーブが良いな・・・」と感じると、リターン側は2人ともペアでベースラインに下がる陣形を取ることがあります。いざ、こういっ…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでの「ラリー練習」は一工夫することでより試合で活かせる練習になる!

    普段の練習で、何げなくやっている「ラリー練習」。でもどこか緊張感無く、ダラダラ続ける感じになってはしまいませんか?実力に関わらず、ちょっとした工…

  7. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

    スマッシュのコースをギリギリまで隠す。テニスの試合でこれをやられると、本当に強い相手だな・・・と感じてしまいます。リスト(手首)の動きでコースを…

  8. テニス 武器

    その他

    まだまだ必要!基本から応用まで「テニスの試合での暑さ対策」まとめ

    お盆も過ぎ、涼しい日も少しずつ増えてきましたが、まだまだ暑い時期が続きます。ましてやテニスの試合ともなると、体感の暑さは尋常ではないですよね。恐…

  9. テニス ストローク

    ストローク

    「両手バックハンドストロークのダウンザライン」をテニスの試合で打てるようになるポイント4つ

    ジョコビッチ選手にマレー選手、ナダル選手、そして錦織選手。トッププロ選手のバックハンドストロークは、その展開力にも優れ強力なダウンザラインでエースも獲れ…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策

    シングルスでもダブルスでも、どんな試合でも必ずピンチな局面は訪れます。ポイント間では整理できなくても、テニスの試合ではチェンジコートの際に時間があり、短…

カテゴリー

特集記事

  1. メンタル

    大事な試合に、勝つ時には
  2. ダブルス

    動きが少ないペアは、なぜ勝てないのか?
  3. テニス メンタル

    ボレー

    サービスゲームでポーチに出ないで、いつ出るのかという話
  4. テニス 戦術

    メンタル

    テニスの試合はリードを奪うのは簡単だけど、「リードを守るのは難しい」のはなぜなの…
  5. テニス ストローク

    メンタル

    相手をおちょくってみる、という意識は必要
PAGE TOP