- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
- 
      
      ジョコビッチ選手に見る「シングルスでのコートカバーリング」の技術4つ今年のグランドスラム、男子シングルスはまさにジョコビッチ選手の独壇場でしたね。全大会で決勝に進出し、そのうち3つで優勝。その強さの背景には、皆さ… 
- 
        「いよいよ来週開幕!」テニス好きなら楽天ジャパンオープンに足を運んで欲しい5つの理由開幕が迫ってきました、楽天ジャパンオープン!テニス好きならこの年に一度の一大イベント、ぜひ足を運んで現地で楽しんでもらいたいところです。改めて、… 
- 
        「前衛でポーチに出たら、低いボールが来た・・・」テニスのダブルスの試合のときに慌てない4つの準備ダブルスの前衛の仕事は、後衛が作ったチャンスを決めること。味方の後衛のストロークが深く入って「よし!」と思ってポーチに出ても、思った以上に低いボールが来… 
- 
        「下がらないから打てないだけ」テニスでスマッシュに苦手意識がある人の一番の特徴ダブルスの試合で、せっかく攻撃的な前衛のポジションにいるのに、ロブが上げられるたびにチェンジ、チェンジの繰り返し。ロブの精度を見るまでもなく、お決まりの… 
- 
        「両手バックハンドでベースラインから攻めたい!」ストロークを1段レベルアップさせるコツ5つ現代テニスを大きく変えた技術の一つが、両手バックハンドストロークの威力のアップです。以前は「バックハンドを攻めていれば、ある程度獲れた」ポイントも、ラケ… 
- 
        「テニスの世界において、多数派で無いことは武器になる」アナタの個性を磨いていきましょう!今回は、少し趣向を変えて漠然としたテーマで。勉強でも仕事でも何でもそうですが、日本では多数派が良しとされる傾向にあります。テニス界でも同じかも知… 
- 
      
      「試合で勝てる人は、実践している!」シングルスの試合で必要な基本準備5つ試合に慣れている人、トーナメントで勝ち進む人は、事前の準備に余念がありません。テニスの技術にはどうしてもミスは付き物。それ以外の部分を、いかに効… 
- 
        Q&A「試合でセカンドサーブを入れにいくと叩かれてしまいます。深く打つコツはありますか?」今回ご質問頂いたのは、試合でのセカンドサーブについて。テニスの試合では、中級レベルまではセカンドサーブとリターン力の戦いになった場合に、リターンの側のポ… 
- 
        「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換ですなかなかテニスが上達しない、試合で勝てないと悩んでいる方は多い。そんなプレイヤーに共通することは、何でしょうか。しっかり真面目に練習に取り組んで… 
- 
        ダブルスの試合で「相手の繋ぎのボール」を潰せば、勝機は見えてきます!テニスでは攻撃されて苦しいときに、一旦逃げるようにしてボールをコントロールします。回転をかけたスライス、またはロブなどを使って、状態を対等に戻すように考… 









