- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
相手ペアの男女の仲を切り裂く、ミックスダブルス必勝法は「特殊なセンターセオリー」から
ミックスダブルス、ご夫婦やカップルで組んで出場している方も多いはず。こういったペアを崩していくには、あるコツがあります。ダブルスが強い相手でも、…
-
テニスの試合で、「相手のドロップボレーを見切る裏技」を公開します
テニスの試合、いかに「予測」が大事かは何度も書いてきました。その予測には、根拠が必要。たくさんの経験を積んでいくことが効果的ですが、しっかりした…
-
ダブルスの試合で必須な技術、「相手リターンでのストレートアタックに備えるブロックボレー」を身に付けよ…
ダブルスでストレートアタック、をされたときに、しっかり返球出来るかどうか?これがダブルスでの試合の行方を左右すると言っても、過言ではないでしょう。…
-
絶対に勝ちたいダブルスの試合で、私が実際に使用している「4つの基本的作戦」について
私がダブルスの試合に出る、そして絶対に勝ちたい試合で準備する作戦はシンプルです。このサイトでも、実は何回も言い方を変えているだけで、伝えたいことは限られ…
-
シングルスの試合で上手くスライスを使ってくる相手には、早めにネットプレーを見せておこう
粘る相手を、どう攻撃で攻略していくか。テニスの試合では、いつもこの問題が付いて回ります。アナタ自身、バックハンドをスライスで粘って来る相手に対し…
-
テニスの試合では、「体力が低下すると思考能力も著しく低下する」ことを覚えておこう
試合で激しく体力を消耗したときのこと、アナタは覚えていますか?思い出したくもない・・・かも知れませんが、次同じような場面を想定すると、そのときの経験は活…
-
ファーストサーブが入ったときには、「コートの内側に1歩」入って攻撃態勢を整えよう
サービスゲームに自信が持てない人、それはもしかしたらポジショニングも大きく影響しているかも知れません。自信が無ければ、自信がある風なポジションに立つことで、…
-
「たくさんのテニスを観て、触れること」が、アナタのテニス人生にとって大きな財産になっていく
皆さんは、こんな経験無いですか?自分の親くらいの年齢の人とテニスの試合をして、普段全く慣れないプレースタイルにとまどったこと。並行陣で粘られて、…
-
テニスの試合で、「リターンが得意」になると得られる4つのメリット
テニスの試合の中で、リターンがカギを握ることは多い。なかなか目に見えて得意、不得意が分かり辛いのですが、リターンの名手は必ず試合で結果を残しています。…
-
「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍進は黄色信号です
失敗はスポーツの付き物。とはいえ、練習の中でもみんなが観ている環境で、なかなか「大げさな失敗」は難しかも知れません。チーム全体で、どういう雰囲気…