過去の記事一覧

  1. テニス 練習

    メンタル

    1セットマッチ5-5からの試合終盤は、技術以上に〇〇の差が大きく出る

    テニスの試合、ほとんどが1セットマッチ。この試合形式、競って5-5、6-6、タイブレーク・・・になっていくケース、多いですよね。試合を勝ち進めば…

  2. テニス 構え

    メンタル

    本当にメンタルが強いテニス選手は、フィジカルも強い

    今回も、「言われてみれば当たり前」なことを書いてみたいと思います。メンタルが強い、弱い・・・という言葉。よくよく冷静に考えれば、こういうこと、だ…

  3. テニス 環境

    その他

    「自分に欠けている点」を把握した時点で、それは短所では無くなる

    テニスの試合、もしかしてアナタは「損」をしているかも知れない。そう感じるのは、初心者や中級者の方の試合を観たとき。自分が苦手な部分、を正直に相手に見せて…

  4. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い

    「どうも、後輩に信頼されていないようで・・・」と悩んでいる部活の上級生の方から、たくさんの相談を頂きます。私も、後輩から信頼されていたかと言えば…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    試合でエースを欲しているときは、アナタの歯車が狂い始めている予兆

    私がつい最近、改めて感じた事。試合の中で崩れていく・・・ときのきっかけは、いつも大抵こんなとき。エースを狙うって、テニスでは本当に難しいんです。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない

    サーブのトスアップについて、もったいないなと感じること。なかなかサーブが上手く打てない人に共通していることですが、トスアップの腕をないがしろにし過ぎ。…

  7. テニス 試合

    シングルス

    「冬場の戦いは、シコラーに不利」という現実

    冬場のテニスの試合。皆さんはどこに、注意して試合を進めていますか?私が意識しているのは、このポイント。私自身が粘るタイププレイヤー、とい…

  8. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの

    テニスの試合、何が面白いのか・・・。私は技術的なこと、よりも戦う選手同士の「意地のぶつかり合い」が面白い。ボールを打ち合う中で、作戦や理想、理念…

  9. ストローク

    スライスが苦手な人は、「ボールが当たる場所、解放していく」場所を作ってみよう

    スライス回転、ストロークでしっかりかかっていますか?「俺はスピンだけで良い!」と思っている人もいると思いますが、もし相手がスライスの使い手だったらどうで…

  10. テニス 前衛

    その他

    日々「背筋を伸ばして歩く」だけで、アナタのテニス選手としての格は変わる

    テニス選手、強い選手は歩いているだけでもオーラがある。テニスだけじゃないでしょう。きっとそんな人、選手はまず姿勢が良い。日々の習慣として…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    フォアハンドボレーは、簡単そうで奥が深い
  2. ボレー

    テニスの試合で効果的なボレーは、「山なりで深い、遅い」が大前提です
  3. 日々の雑記

    動画で新しい上達法、を示したい
  4. テニス ボレー

    ダブルス

    テニスのダブルスにおいて「ポーチからのアングルボレー」が打てない前衛は怖くない
  5. 戦術

    テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?
PAGE TOP