- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「フワーっとした緩くて深いボール」は、結局どう処理すれば良いの?
フワーっとした、深いボール。それも、センター深くに入って来る。シングルスの試合、こういうボールを打たれると、困りませんか?今までは「セン…
-
攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない
相手と差を生み出すショット、皆さんは何ですか?フォアハンドストローク?リターン?いずれにせよ、それがアナタにとっての「特別なショット」である限り…
-
「今日を変えないと、明日は変わらない」ことに気付いた人から、テニスも強くなる
月曜日から学校、会社。木曜日はテニススクールに行って、土日はどちらかテニスサークルで練習。3か月に1回くらいの草トー大会。悪くない毎日で…
-
ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう
ちょっとした仕草で、その人のテニスの技量や意識、は表に出ます。例えば、ラケットを使って「ボールをキャッチ」する行為。試合前のウォーミングアップか…
-
チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?
チャンスを決める。テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょう。きっと試合の中で悩んでいる方も多いはず。でも、なかなか解決策が無い・・…
-
「走れないからシングルスには出ない」人ほど、ダブルスの試合も走れてない
社会人、特に40代以上の方はほとんどがダブルスプレイヤー。試合もダブルスのみ、という方が多いように思います。悪くはない、と思いますがふと「シング…
-
Q&A「テニス弱小校の僕たちに、練習メニューを考えて欲しい」
今日は、Twitterで頂いたご質問より。中学、高校での部活はレベル差もあり、コート面数も少ない、コートが無い学校もあり大変ですよね・・・。今回…
-
相手のボールに対しての「反応速度を上げる」為に、必要な4つのポイント
相手のボールに、素早く反応する。これが、なかなかテニスでは難しい。しかも、反応するだけじゃなくてきっちり返球、攻撃していけるようにしていきたいで…
-
テニスノートで成果が出る人は、「何でもすぐに、具体的に」書くことが実践出来ている
気付いたこと、感じたことを、1~2行で書いておく。これで立派な、テニスノートの完成です。「しっかり、内容濃く書かないと・・・」と思っているうちに…
-
テニス部を強くしたいなら、「自分が」という言葉を「自分たちが」という言葉に変えていこう
4月から新しいチーム、でテニスを始める方も多いはず。今回は、ちょっとしたことだけど、大事な意識について。たくさんの「テニス部」を観てきて感じるの…