- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
クロス方向へ振り抜くストロークは、ボールの横を捕らえるから安定する!
ストローク、特にクロス方向へのショットは一番使うショット。シングルスでもダブルスでも、このショットを軸に試合を作っていくのがテニス。でも・・・な…
-
普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない
大事な試合、絶対勝ちたいと思う。でも、それは誰でも考えるし、普通のこと。もっと、もっと発展させた意識を持っておかないと。相手以上に、強い…
-
スマッシュを打ち切る選手になりたければ、ダブルスこそ「縦割り担当」でいこう!
どうしても、スマッシュが打てない、ビビッてしまう。そんな人は、ダブルスの試合から変えていきましょう。明確に、自分たちで逃げれないようにルールを作…
-
ちょっと相手を追い込んで、すぐ安心する選手はいつまで経っても試合では勝てない
ストロークのラリー、力はあるのに試合で勝てない人は・・・詰めが甘い。振り回すこと、それで満足している。相手を追い込んで、それでポイントを取った気…
-
-
スコア差があっても無くても、集中力に差が生まれてはいけない
すごく、難しい話です。普通の人は、まずできない。でも、出来る人は強いし、結果を出していく。明日から急に出来るようにはならないですが、意識…
-
-
テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである
新学期、新入生、新体制・・・。アナタのテニス部やサークル、チームも、新しい幹部や態勢で、頑張ろう!という時期だと思います。でも、その前のキャプテ…
-
シングルスの試合でのリターン必勝法、コレでいきましょう!
シングルスの試合、サーブよりリターンを改善したい。もちろんサーブも大事ですが、リターンゲームをどう戦うのか、が曖昧な人は多くないですか?今回ご紹…
-
明日から出来る試合での改善策は、リズムとテンポを良くしていくこと
今ある技術で、試合を上手くこなしていく。その中で意識したいのは、試合のリズム。皆さん、自分の試合のリズムを意識したことはありますか?今日…