過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスは逃げない、逃げるのはいつも自分だということ

    試合に出ていれば、辛いことばかり。テニスを真剣に続けていれば、止めたくなる、逃げたくなる時期はある。色々なご意見があると思いますが、私は前にも書…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで試合では、一人狙いで8割のポイントを獲れる

    ダブルスの試合、大事なのは「一人狙い」。あえて、このポイントに絞って、書いてみたいと思います。ダブルスにおいては、邪道?でも実際、こうや…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう

    シングルスの試合では、厳しいボールを追いかけることも多い。2バウンド、ギリギリで触って・・・しかもしっかりスライス回転をかけてストロークで返球、する機会…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人こそ、しっかり狙う癖を付けよう

    サーブが得意!という人、少ないですよね。特に女性の方は出来れば打ちたくない、リターンの方が好き、という方は多いと思います。入れるのがやっとなのに…

  5. テニス 部活

    日々の雑記

    なんで一番ストレスが多い時期に、新一年生の仕事を増やすのか?

    今日は有明テニスの森公園に行く機会があり、関東学生テニストーナメントを少しだけ観戦して来ました。男女の個人戦の準決勝。個人的には、今までほぼ一部…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛に捕まった後は、ほとんどの選手が後衛側に逃げていく

    ダブルスの試合、よくある光景。あるある、なことに気付くことが、テニスの試合を勝ちに導く第一歩。気付いた人から、そこを潰して試合に勝てるようになる…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    「はまらないと勝てないテニス」は、カッコ悪い

    「はまると強い人」って、いますよね。テニス界にも、ビッグサーバーや強力なフォアハンドストロークを持っている人。特に男性で、多いような気がします。…

  8. テニス ボレー

    ボレー

    風上でのネットプレーは、失速して沈むボールに注意!

    風上から気持ち良くプレーして、ネットに出て・・・。でも、ここで注意が必要なのが「失速」するボール。相手が沈める気持ちがなくても、ストロークが自然…

  9. テニス ダブルス

    メンタル

    セルフジャッジはクリーンに、しておいた方が良い理由4つ

    セルフジャッジについて、改めて確認しておきたことがあります。よく「汚い」「クリーン」という言葉で表現されますが、まず大前提は「クリーン」であるのが当たり…

  10. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

    スマッシュミスが多いと、自信が無くなくなってくる。入れようと思うとアウト、下に打とうと思うとネット・・・と迷ってしまう人は、この作戦でいきましょう。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    「踏み込む着地は、かかとから」安定したストロークを身に付ける!
  2. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないと…
  3. ストローク

    スライスで逃げる、のに限界を感じてないですか?
  4. テニス サーブ

    サーブ

    試合でサーブが安定しない・・・と感じている人の問題点は、「軌道が低くて直線的」な…
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    いつものテニスの練習で、「試合で使えるイメージが沸かない」のであれば、まだ工夫が…
PAGE TOP